グルノーブル生まれのバンド Sinsemilia 2019-11-20 コンサート 0パリ18区 11月23日(土) シンセミリアはグルノーブルで誕生した30年近いキャリアを持つバンド。名前から想像できるようにスカやレゲエの影響が強いがラスタ色は薄く、陽気なダンス音楽に徹してフェスティバルに引っ張りだこ。新アルバム『A l’échelle d’une vie』の曲が中心の公演 [...]
時代を締めくくる「バンリュー映画」の決定打。 『Les Misérables』 2019-11-19 舞台・映画 0 パリの北東に広がるセーヌ・サン・ドニ県。2005年にはクリシー・ス・ボワ市で、警官に追われたアフリカ系の少年が変電施設に逃げ込んで感電死し、国を揺るがす暴動に発展した。1980年生まれのマリ系フランス人ラジ・リは、その隣町モンフェルメイユで育った監督。自身がよく知る郊外が舞台の本 [...]
力強くファンキーなサウンド Dirty Dozen Brass Band 2019-11-18 コンサート 0パリ10区 11月21日(木) ニューオーリンズで1977年に結成されたダーティー・ダズン・ブラス・バンド。サックス、トランペット、トロンボーンから生まれる力強くファンキーなサウンド、いっしょにシャウトし、踊りたい!カーク・ジョゼフのスーザフォンのベースラインの柔らかさは抜群。25.3€。2 [...]
『20年』展。ミュージアムのコレクション形成の舞台裏。 2019-11-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業パリ7区 Expo “20 ans” 1月26日(日)まで ケ・ブランリー美術館がオープンしたのは2006年だが、収集は、その母体が発足した1998年から始まり、今は78000点の収蔵品を擁するコレクションとなっている。美術と民俗学と現代アートが合流するケブランリー [...]
パリ市がチューリップの球根を無料配布 2019-11-16 イベント 0 パリ市は、チューリップ ”Little Beauty” と ”Gloire des neiges” の球根を無料で配布する。パリ市民で、建物の中庭やテラス、窓などに花を咲かせたい人に配布する。町の植物管理の職員からアドバイスを受ける機会でもある。 11月17日(日)11h -17 [...]
パラスの看板猫。 2019-11-15 パリの出来事 0 僕の名前はファラオン。2010年5月生まれのバーマン種の猫さ。青い瞳と白い毛並みがキレイでしょ。今から9年前、パリ8区のル・ブリストルにやってきた。格付け最高位「パラス」の称号を持つ豪華なホテルだよ。僕専用の小部屋もあって壁には子どもたちが描いた似顔絵でいっぱいさ。看板猫として世 [...]
Océan en voie d’illumination 2019-11-14 イベント 0 11月18日(月)〜1月19日(日) 冬の夜、パリ植物園で巨大な生物のイルミネーションを眺めて散歩。絶滅が危ぶまれる動物がテーマだった昨年に続き今年は海洋生物。入場は18h-21h30の30分毎、見学は23hまで。15€/3-12歳12€/3歳未満無料。12/24と12/31休。 [...]
第14回 キノタヨ現代日本映画祭「日本映画の多様性」フランスで紹介 2019-11-13 舞台・映画 0読者プレゼント *「第14回 キノタヨ現代日本映画祭」招待券プレゼント* フランスに昇る輝く “金の太陽”こと「KINOTAYO」。今年もフランス最大の邦画の祭典キノタヨ映画祭がやって来た。昨年度は日本文化の祭典「ジャポニスム2018」の影響で日程が後ろ倒しされ、例外的に年明けの開 [...]
高級箸「マルナオ」、パリ店オープン。 2019-11-09 ショッピング 0パリ7区 高級箸の製造で知られる「マルナオ」(本社は新潟県三条市)が、パリ7区にブティックをオープンした。同社はすでに日本全国の百貨店で製品を販売し、欧州、北米、アジアへ向けての輸出もしているが、海外直営店はこれが初めて。今年は創業80周年を迎え、8月末に東京青山店をオープンしたばかりだ。 [...]
北ヴォージュ、クリスタルの郷へ。 2019-11-09 パリから行ける街 0特集記事読者プレゼント *『マイゼンタール・吹きガラス工房のクリスマス飾りプレゼント』* アルザスとロレーヌ地方にまたがる北ヴォージュの森では、15世紀末から今日までガラスづくりの技術が綿々と受け継がれてきた。ガラスの原料となる砂岩、燃料の木、砂の融点を下げるカリウムを含むシダ類などが豊富 [...]