Aux Arts et Sciences Réunis|大工コンパニョンたちのレストラン。 2019-06-07 フランス料理 0パリ19区 1831年に設立された大工コンパニョン(Société de Compagnons Charpentiers des devoirs du Tour de France)の19区の本部にはレストランがあり、コンパニョンでない人でも食事ができる。 「シンプルでうまい」 [...]
一番聴きたいピアニスト…Bertrand Chamayou 2019-06-06 コンサート 0 6日19日 20h 39歳になるベルトラン・シャマユーは、ぼくにとっては数多くのクラシックのピアニストの中でも一番聴きたい音楽家だ。 2010年に出たセザール・フランク集『前奏曲、コラールとフーガ』でとりこになった。 この作品、当時の名ピアニストでもあったサン・サーンスが 「体裁 [...]
アレサ・フランクリン伝説ライブの映像、4日間のみ公開。 2019-06-05 音楽 0映画 ”Amazing Grace” Aretha Franklin 昨年8月、76歳で亡くなったアレサ・フランクリン。この「ソウルの女王」のコンサートを収録したドキュメンタリー映画『Amazing Grace』が、46年間を経てフランスで、4日間のみ公開になる。 『Amazing [...]
Chef Dong – Lao Dong Jia|西安のストリートフード、 そして幻の中華粥をご一緒に。 2019-06-04 アジア料理 0日曜営業パリ3区 中国は西安の名物で、小ぶりなパンに肉料理をはさんだストリートフード、肉夹馍(Roujiamo)。それが食べられるお店が2カ月前にオープンした。 [...]
女子サッカーW杯をファンゾーンで観戦!Village FIFA Fan Expérience 2019-06-03 イベント 0 6月7日(金)〜7月7日(日) 女子サッカーW杯の期間中、レアールのネルソン・マンデラ公園にファンゾーン登場。5対5サッカーやブラインドサッカー場、テーブルサッカーなどで遊べる。デッキチェアのある飲食コーナーも。試合日のみ14h-23h30オープン。 初戦はフランスvs韓国、21 [...]
「黒人モデル ー ジェリコからマティスまで」 2019-06-03 アート 0 Le modèle noir de Géricault à Matisse フランス美術界が 「黒人モデル」をテーマとして扱ったことがなかったのは、その分類が差別になることを危惧していたからかもしれない。展覧会のきっかけを作ったのは、モネの「オランピア」に描かれた黒人女中が [...]
Jardins, Jardin aux Tuileries チュイルリー公園でガーデンフェア 2019-06-02 イベント 0 6月6日(木)〜9日(日) チュイルリー公園内でガーデンフェア。「早く!町のなかにもっとガーデンを」が今年のスローガン。30の特設庭園を散歩したり、屋上に菜園をつくるためのアイデアを得たり、庭仕事の道具やウェア、植物の種、屋内用の植木、家具などの購入も可。花輪作りアトリエなどもあ [...]
ザッキン美術館の庭で、詩とアコーデオン。E.Houzé – F.Daverio 2019-06-02 コンサート 0 6月8日(土)、9日(日) ザッキン美術館の庭やアトリエ跡で、彫刻の間を縫いながら、演出家で俳優のエマニュエル・ウゼがザッキンの詩などを朗読し、フレデリック・ダヴェリオがアコーデオンで共演する。 ダヴェリオは、自然や街の風景が目に浮かんでくるような詩的な演奏では並ぶ者がない。15 [...]
Goguette|日曜の夜でもおいしいワインとフレンチが楽しめる。 2019-05-22 フランス料理 0日曜営業パリ11区 シルク・ディヴェール劇場のすぐ隣のワインビストロ。メニューには、前菜、メイン、シェアしやすい料理を〈en attendant〉と分けて書いてあるが、ワインのお供にお腹や懐具合に合わせて自由に頼めるのがいい。友人と3人、思いつくままに燻製カモ(11€)、カモの麻婆豆腐風(13€)、 [...]
Génération en Révolution フランス革命時代のデッサン 2019-05-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 仏革命時に30代だった画家たちは、王政の消滅と社会の変化によって、描くテーマ、買い手の見つけ方など、全てを見直す必要に迫られた。 ジャック=ルイ・ダヴィッドの愛弟子のフランソワ=グザビエ [...]