ゴダール風に語る “これがカラックス”な映画 『C’est pas moi』。 2024-06-11 パリで遊ぶ舞台・映画 0 先のカンヌ映画祭で絶賛されたレオス・カラックス監督の新作。ベテラン監督の作品が数多く紹介されるカンヌ・プレミア部門での上映だ。「寡作なカラックスにしては新作の完成が早いな」と思った人もいるのでは。だが今回は中編、かつ製作の経緯も内容も異色の作品である。 発端は美術館からの依頼 [...]
欧州議会選で仏極右が大躍進。マクロン大統領が国民議会解散・総選挙を決める。 2024-06-10 ニュース・社会問題フランスを知る 0 6月6~9日に各加盟国で欧州議会議員選挙(定員720人)が行われた。9日に投開票したフランスでは、極右の国民連合(RN)が与党連合の倍以上の31.5%の得票率で30議席を獲得。これを受けてマクロン大統領は同日夜、国民議会を解散し、6月30日、7月7日に総選挙を行うと発表した。 [...]
【コンサート】ネルソン・ゲルナー、心からにじみ出るピアノの音色。 2024-06-09 パリで遊ぶコンサート 0 6月24日(月)20h 20世紀後半から活躍したピアニスト、マルタ・アルゲリッチ、ダニエル・バレンボイム、ブルーノ・レオナルド・ゲルバーは、いずれもアルゼンチン出身で、ヴィンチェンツォ・スカラムッツァという名教師に師事した。現在55歳で最高のピアニストの一人に数えられるネルソン [...]
アーモンドのうまさ生き生き、アマンディーヌを焼いてみよう。 2024-06-08 デザート 1 Amandine たいていのパン屋にアマンディーヌamandineという丸く小さな菓子が並んでいる。名前から想像できるようにアーモンドamandeが主な材料だ。アマンディーヌは、砂糖入りのパイ生地の上にアーモンドベースのたねをのせて焼くのだが、今回はパイ生地なしで大きめに焼くこ [...]
6月9日は欧州議会選挙。極右台頭が進むのか。 2024-06-07 フランスの出来事 0 6月6~9日、720人の議員を選出する欧州議会議員選挙が行われる。フランスでは9日(一部は8日)が投票日となっている。国内選挙とは違って争点がわかりにくい選挙だが、国際情勢の不安定化で国際社会における欧州連合(EU)の役割が高まるなか、選挙の行方に注目したい。 議席数は加盟2 [...]
きょう発売!鉄道乗り放題 ” PASS RAIL(パス・ライユ)” 2024-06-05 パリで遊ぶ 0 〈鉄道乗り放題パス PASS RAIL〉 が、きょう発売になった。そのパスを使っての夏期の電車の予約もできるようになった。国籍に関係なく16〜27歳(28歳の誕生日前日まで)の若者が対象。49€のパスを買うと7月1日〜8月31日の期間中31日間、都市間列車(Intercité) [...]
【展覧会】彫刻に革命を起こしたブランクーシ、ポンピドゥ・センターで大回顧展。 2024-06-04 展覧会 0 Brancusi コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)は宇宙人のような人だ。ルーマニアの農村出身で28歳でパリに出てきて、前人未到の前衛的な作品で、彫刻を革命的に変えた。テーマの本質に迫り、これ以上削れないほど削ぎ落とされた作品には、100年経った今でも時代を感 [...]
【特集】バカラへ。 2024-05-31 パリから行ける街 0特集記事 樹木を伐採し筏(いかだ)に積み、40km離れたロジエール・オ・サリーヌの製塩所までムルト川を運ぶ。これが昔のバカラの主要な経済活動だったという。塩分を含んだ地下水を煮詰めて塩を析出する製塩所は、大量の薪を必要としたからだ。その製塩所が閉鎖され木が売れなくなった時、メッス司教モン [...]
ニューカレドニア「再植民地化」反対の暴動。マクロン大統領訪問後も封鎖続く。 2024-05-30 ニュース 0 仏領ニューカレドニア(仏名ヌーヴェル・カレドニー)の首府ヌメアを中心に5月13日から暴動が続いた問題で、マクロン大統領は23日に同地を緊急訪問して事態の沈静化を訴えた。 同地では選挙権関係の法改正をきっかけに独立派の暴動が起きた。約400軒の商店や工場が放火で焼失し、ヌメアと [...]
「クロード父さん」リタイヤ生活から厨房に復帰。|La Retraite du Père Claude 2024-05-28 フランス料理 0 卓上の黒板メニューには、自家製テリーヌ、子牛の頭と舌のテリーヌにラヴィゴット・ソース、タラのパイ…。主菜もテット・ド・ヴォー、子牛の腎臓 + シャンピニオン+ピューレ、ブダン + ソーセージ+ピューレ…と伝統料理名が並ぶ。前菜にサケのマリネ(16€)をとるとサケとザリガニのデュ [...]