コロナ : 【商店】11/28 商店営業再開の衛生規準と支援金。 2020-11-26 ニュース 0covid-19 11月24日に発表されたコロナ感染対策における規制緩和の大まかな日程に加えて、11月26日、アラン・グリゼ中小企業担当大臣は、11月28日から営業再開する商店に関して、以下の点を明らかにした。 「連帯基金 Fonds de solidarité」支援 ・第2回目ロックダウンで4 [...]
コロナ : 【文化】11/28図書館など再開、12/15劇場、映画館、ミュージアムなど。 2020-11-26 ニュース 0covid-19 マクロン大統領は11月24日に、コロナ感染対策における規制緩和の大まかな日程ついて話したが、11月26日は、各分野の規制緩和ついて関係閣僚が詳細を発表。そのなかでバシュロ文化相は以下について話した。 ▶︎11月28日書店、レコード店、楽器店、ギャラリーなどの営業再開。図書館、古 [...]
コロナ : 段階的規制緩和。商店は11月28日に営業再開可。飲食店再開は、1月20日に。 2020-11-26 ニュース 0covid-19 マクロン大統領は11月24日の晩の演説で、今後、3段階で外出規制の緩和や、諸活動の再開をしていくことを明らかにした。 ▶︎11月28日(土)から・12月15日までは外出規制措置は続くので、外出時は特例申請書を携行・「散歩、スポーツ」などの外出は20km範囲内、3時間までなら許可 [...]
ルーブル美術館「体と心〜ドナテッロからミケランジェロまで、イタリア・ルネサンスの彫刻〜」展。 2020-11-26 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0#RestezChezVous Le Corps et l’Âme De Donatello à Michel-AngeSculptures italiennes de la Renaissance ミラノのスフォルツェスコ城博物館とルーヴル美術館共催で、15世紀後半から16世紀前半のイタリア・ルネサンス彫刻 [...]
「KINOTAYO」セレクトの日本映画が、3ヵ月間観られる。 2020-11-25 イベント情報舞台・映画 0#RestezChezVous 日本映画ファン待望の映画祭「KINOTAYO」。今年は「KINOTAYO 祭」と題して、11月27日から来年2月26日まで開催。これまでキノタヨ映画祭に出品された映画や、受賞作品から選ばれた「キノタヨセレクション」と、VOD(ヴィデオオンデマンド)プラットフォームのFilmoT [...]
サルコジ元大統領「電話傍受事件」公判開始。 2020-11-24 ニュース 0 11月23日、ニコラ・サルコジ元大統領の「電話傍受事件」(別名「ポール・ビスムート事件」)の公判がパリで開始した直後に中断され、木曜日以降に延期となった。 「電話傍受事件」は、元大統領が自分の2007年の汚職事件を扱う検事に、捜査に関する情報を提供するよう要求、かつ判決を有利に [...]
コロナ : フランスのミンク農家でも初感染例。 2020-11-23 ニュース 0covid-19 今月、デンマークで変異した新型コロナウイルスがミンクから人間に感染し、約1500万匹のミンクが殺処分されたことが話題になったが、11月22日、フランスのミンク農家でも初のミンクの感染例が確認された。 フランスに4軒残るミンク農家のうち、感染が確認されたのは、ユール・エ・ロワール [...]
キース・ジャレット「ブダペスト・コンサート」 2020-11-20 音楽 0 Keith Jarrett “Budapest Concert” キース・ジャレットの新しいアルバムが出た。といっても、ジャレットは2018年に2度の脳卒中を起こし、左半身が麻痺し演奏ができなくなっているので、2017年のソロアルバム、ハンガリー、ブダペストでのライブ録音だ。 [...]
〈ふつ・わ〉イワシの煮付け。朝市でイキのいいイワシが手に入ったら。 2020-11-20 魚料理 0#RestezChezVous 朝市で活きのいいイワシが手に入った。半キロ(3ユーロ!)買ってきて、『檀流クッキング』を見ながら、イワシの煮つけを作ってみた。「まったく、何の手もかけない。買ったままのイワシをを、そのまま、ザルでゆすいで、鍋に入れる。つまりハラワタを抜かないで、全貌のまま、煮るのである」。とは [...]
リール・オペラ座の歌レッスンを(家で)受けられる。 2020-11-19 イベント 0#RestezChezVouscovid-19 フランス北部の文化都市リールのオペラ座はこのロックダウンの間、歌のオンライン・レッスンを開始。毎日17時から、オペラ座のフェイスブックで受講することができる。同オペラ座合唱団のコーラス指揮者ブリジット・ローズさんとジャック・シャブさんのピアノ伴奏で、グラン・フォワイエに居る気に [...]