夜のミュージアムをたのしむ。Nuit européenne des musées 2021-06-29 Non classé 0夜のパリ 今年は17回目の「欧州ミュージアムの晩」。昨年はデジタル版だったのが、今年は実際にミュージアムを訪れることができる。 夕方から零時にかけて、900カ所以上の美術館、博物館が無料で門戸開放。この晩のために映写会、スペクタクルなどの無料イベントを準備していたりするので、気になるところ [...]
目を逸らさず、立ち向かってゆく。ジュリー・デルピー主演・監督作『My Zoé』 2021-06-28 舞台・映画 0 監督・脚本家・俳優としてボーダーレスな活躍を続けるジュリー・デルピー。彼女の長編7作目となる自作自演の映画『My Zoé』が、ようやくフランスで公開(6月30日)となった。本作は2018年に撮影が開始し、2019年にカナダやスイス、ドイツで劇場公開されるも、コロナ禍で世界配給の [...]
〈連載:ふつわ〉麻婆ナス 2021-06-26 肉料理 0連載コラム 〜フランスで揃えやすい食材でつくる和風レシピー〈ふつわ〉。今回は、麻婆ナス〜 四川料理の一番人気がから~い麻婆ナス。これをフランスの大ナスで作ってみよう。 豚の三枚肉をブレンダーで挽く。ブレンダーがなかったら牛の挽き肉を買ってくる。フライパンに油少々をとって肉を入れ、ポロポ [...]
カエルの足は白ワイン風味でもおいしい。 2021-06-23 魚料理肉料理 0 Cuisses de grenouille au vin blanc カエルのプロヴァンス風もいいけれど、白ワイン風味もなかなかいける。カエルの足(24本)に小麦粉をまぶして、多めのバターで数分炒める。みじんにしたニンニク2片、エシャロットを加え、いい匂いがしてきたら、熱くして [...]
〈特集〉新しくなったカルナヴァレ博物館へ。 2021-06-23 パリから行ける街 0特集記事 コロナ関連の規制緩和で、映画、コンサート、展覧会、スポーツイベント……と、堰(せき)を切ったように様々な活動が再開された。あれもこれも見たい。飲食店が閉まっていた頃、あんなに焦がれたテラスでの食事やアペリティフも忙しくてままならない。 そんな再オープンラッシュのなかお勧めしたい [...]
2021年版「音楽の祭 Fête de la musique」。 2021-06-21 パリで遊ぶイベント 0夜のパリ 6月21日、夏至の日は、恒例「音楽の祭 フェット・ド・ラ・ミュージック」の日。今年は人の密集を防ぐため、公道での演奏は禁止です。 夜間外出禁止令がきのうから解除されたため、23時以降も外出時の証明書は不要。マスクは人が多い場所では着用義務が続き、飲食店内は通常収容人数の50%と [...]
カエルのプロヴァンス風。「カエル?!」と食わずぎらいしてはいられないおいしさ。 2021-06-19 魚料理肉料理 0#RestezChezVous Cuisses de grenouilles à la provençale ベルナルド・ベルトルッチ監督の5時間を超す大作『1900年 Novecento』で、主人公のオルモがまだ少年時代、小川に入りこんで熱心にカエルをとっている。熱い太陽、草いきれや小川の藻のにおいが感じら [...]
節度のきいた明るいピアノの音色:クリスティアン・ツァハリアス 2021-06-18 音楽 0パリ8区 シャンゼリゼ劇場で、今年で72歳、ピアノ界の巨匠グリゴリー・ソコロフ(16歳でチャイコフスキー国際コンクール優勝)のコンサート! あわてて予約を入れてみたけれど、すでに全席売り切れ。 でも23日には、ドイツ生まれの名ピアニスト、クリスティアン・ツァハリアス(ザカリアスの表記も) [...]
コロナ : フランス政府「夜間外出禁止解除」「マスク着用義務緩和」へ。 2021-06-16 ニュース 0covid-19 カステックス首相は、夜間外出禁止を6月20日(日)をもって解除することを発表した。これまでの政府日程では23h – 06hの夜間外出禁止を解除するのは6月30日とされていたが、それを10日間早める形となった。 また首相は、公衆衛生高等評議会の見解に応じて、あす木曜( [...]
コンコルド広場に、元王室宝物館の壮麗な史跡がオープン。 2021-06-15 パリから行ける街 0 Hôtel de la Marine 「オテル・ド・ラ・マリーヌ」が、6月12日にオープンした。建造された18世紀当初は王室家具保管所(Garde-Meuble de la Couronne) が入っていた建物で、1789年になると海軍参謀本部が置かれ、2015年まで海洋省が使 [...]