特集:コルドゥアンの灯台へ。〈その 3 〉ジロンド河のほとりで。 2021-09-12 パリから行ける街 0特集記事 この夏、ユネスコの世界遺産に登録されたコルドゥアンの灯台。「灯台の王様、王様の灯台」、「海のヴェルサイユ」などと称されるジロンド河の河口に1611年に完成した灯台は、400年以上にもわたって、大西洋からジロンド河を経てボルドー港へ航行する船を導いてきた。その灯台を見たら今度は、 [...]
〈連載:ふつわ〉ニジマスの甘露煮 2021-09-12 魚料理 0連載コラム 〜フランスで揃えやすい食材でつくる和風レシピー〈ふつわ〉。今回は、ニジマスの甘露煮〜 年中手に入るニジマス、一尾がちょうど一人前というのも便利だ。和風なら、皮の表面のぬるぬるをとってから塩焼き、三枚におろしてから皮をとって天ぷら…。冷蔵庫に入れておけば保存がきく甘露煮もおす [...]
ニジマスのアーモンド風味、ソースにひと工夫してみよう。 2021-09-11 魚料理 0連載コラム Truite aux amandes 魚屋でいつでも手に入るのがニジマス。養殖されたものだから値段もキロ12€前後と手ごろだし、その柔らかな身は火を通してもくずれにくいし、調理もむずかしくないし、大いに利用したいものだ。今回のレシピはニジマス料理の定番だけれど、レモン風味のバタ [...]
特集:コルドゥアンの灯台へ。〈その2〉メドックのおいしい寄り道。 2021-09-10 パリから行ける街 0特集記事 この夏、ユネスコの世界遺産に登録されたコルドゥアンの灯台。「灯台の王様、王様の灯台」、「海のヴェルサイユ」などと称されるジロンド河の河口に1611年に完成した灯台は、400年以上にもわたって、大西洋からジロンド河を経てボルドー港へ航行する船を導いてきた。その灯台を見たら今度は、 [...]
連載 : Made in France – Masion Gattiの籐椅子 2021-09-08 MADE IN FRANCE 0連載コラム Masion Gattiの籐椅子 ランチの後のエスプレッソ、夕方のビール…カフェのテラスはパリの風物詩だ。コロナ禍で休業していたカフェやレストランが再開するとテラスに人が押し寄せたように、テラスでのひとときはフランス人の日常になくてはならないものだ。そのテラスの演出に欠かせない [...]
【大統領選 2021】エコロジー派予備選のためのディベート。 2021-09-07 フランスの出来事 0大統領選2022 Le premier débat de la primaire des écologistes 来春の大統領選に向けて、9月5日、エコロジー派の予備選候補者の第一回目のディベートが行われた。エコロジー派3党(カップ・エコロジー党、ジェネラシオン・エコロジー党、ユーロップ・エコ [...]
カトリーヌ・ドヌーヴの靴オークション。 2021-09-06 イベント 0映画パリ8区 La collection personnelle de chaussures de Catherine Deneuve mise aux enchères au profit des Restos du Cœur 「フラットな靴、シャネルのベージュのバレリーナシューズ、ヴィヴ [...]
第27回エトランジュ・フェスティバル「ジャンル映画の価値発見に貢献でき誇らしい」 2021-09-05 舞台・映画 0映画パリ1区 1993年にパリで産声をあげて以来、異彩を放ち続けるエトランジュ・フェスティバル。今年も愛すべき“奇妙な映画たち”を、大勢引き連れてやってくる! 第27回目の2021年は9月8日から19日まで開催。会場は例年通り、パリ1区のフォーラム・デ・ジマージュだ。気鋭の製作会社A24に [...]
宇宙と地球結んで大型「ディクテ」〜 トマ・ペスケさんの朗読で。 2021-09-04 イベント 0こども向け Dictée géante avec Thomas Pesquet 国民的大スターの宇宙飛行士トマ・ペスケさん。あす9月5日(日)は、500人が参加する大型「ディクテ」に参加する。ディクテは「書きとり」のこと。ペスケさんが宇宙ステーションでマルグリット・デュラスの『太平洋の防波 [...]
「ピカソ-ロダン」ー ふたつの美術館でのふたり展。 2021-09-04 Non classé 0日曜営業パリ3区パリ7区 Picasso – Rodin ピカソ美術館とロダン美術館が初めて協力し、巨匠ふたりの作品をテーマ別に、両館で見せている。ロダン(1840 – 1917)とピカソは、活動期はズレるが、ともに美術界に新風を送り込んだ革命的な美術家だ。ふたつの展覧会は、〈 [...]