鶏のもも肉を辛いタレに漬けて、オーブンで焼いてみた。 2025-09-07 Cuisse de poulet marinée à la sauce piquante 鶏肉でどこの部分がおいしいか、各人各様の好みがあるけれど、皮ごと焼くなら、適度に脂がのったもも肉が一番だと思う。甘酸っぱく、少し辛いマリナードに漬けてから焼いてみよう。鶏肉はヤキトリにするのが一番だ、など... 肉料理 0
【展覧会】エヴィ・ケラー 〜マチエールと光〜 2025-09-06 © Evi Keller. Courtesy Maison Caillebotte 【展覧会】Evi Keller Matière-Lumière 数年前、パリのギャラリー・ジャンヌ・ビュシェ・ジャジェールで初めてエヴィ・ケラーの作品を見た時の衝撃は忘れられない。透けて見えるような薄い素材の上に... 展覧会 0
新作能『長崎の郵便配達』 2025-09-05 今から予約! 10月9日(木)〜11日(土) Screenshot 長崎で郵便配達中に被爆した谷口稜曄(すみてる)さんを、英国空軍パイロットだったピーター・タウンゼンド氏が戦後記者となって取材し著した小説。それをもとにした新作能が今秋、パリ日本文化会館で公演される。ふたりが神の姿となって現れ、国、人種や立... 舞台・映画 0
ヴェルサイユ宮殿・鏡の間でセレナーデ・ロワイヤル、庭園の大噴水と花火 〜もうじき終了 〜 2025-09-05 大噴水と花火のスペクタクル 9月20日(土)までGrandes Eaux nocturnes ヴェルサイユ宮殿の庭園〈噴水と花火のスペクタクル〉 毎夏恒例、ヴェルサイユの庭園で行われる噴水と花火のスペクタクル「夜の大噴水」。今年はあと3回を残すのみに(9月6日と、13日。20日は下記参照エレクト... イベント情報パリから行ける街イベント 0
パリでフィンランド・ガラスビエンナーレ。 2025-09-02 Finnish Glass Biennale - Paris edition9月5日(金)〜10月25日(土) 今年初めてフィンランドで開催されたガラスビエンナーレ。その主要展覧会が、パリのフィンランド文化会館にやってくる。 館内ギャラリーでは、キュレーターを務めた「ミナ・ペルホネン」のデザイ... 展覧会 0
バイユーのタぺストリー、イギリスへの貸し出しに反対運動。 2025-09-01 7月の英公式訪問時にマクロン大統領が約束したバイユーのタペストリーの大英博物館への貸し出し(来年9月から)に反対署名運動が巻き起こっている。このタぺストリーは、ノルマンディー公ギヨーム2世が1066年にイングランドを征服した物語をつづった、長さ70mの刺繍画で、11世紀に制作された大変貴重なもの。現在はバイ... ニュース 0
【特集】オルレアン:ロワール川と生きる町。 2025-09-01 オルレアンに引っ越した知り合いが、「いい街だから、遊びに来たら」と声をかけてくれた。パリから南西に130km。電車で1時間とすこし。オルレアンの駅から商店が並ぶ大通りをまっすぐ歩き、マルトロワ広場でこの町の英雄ジャンヌ・ダルクの騎馬像を拝んだら、旧市街を通ってロワール川のほとりへ。 ポプラ並木に縁取られたロ... パリから行ける街 0
9月10日、何が起きる? 「すべてを阻止する」運動拡大。 2025-09-01 8/25付リベラシオン紙「左派VSバイルー首相。9月10日の賭け」 インターネット上から拡散された「すべてを阻止する(Bloquons tout)」をスローガンに掲げる運動が左派諸党の賛同を受けて広がりを見せている。その実行日9月10日には一体何が起きるのだろうか? 一方で、バイルー首相は8日に国会で信任投票... ニュース 0
Mélodies des Rails 2025-08-30 9月14日(日)かつてパリをぐるりと囲むように走っていた環状鉄道「プチット・サンチュール」の線路跡でクラシック音楽会。観客参加型コーラスも。新しい都市型菜園を試みる団体が主催するので、彼らの計画や、線路跡の再活用もぜひ見学を。14h開場。14h30–15h15 : オーケストラLes Ondes Plurie... イベント 0