最新映画情報 1998-12-01 ● L'Impitoyable lune de miel ! テックス・エイヴリーのアニメは、体がビヨーンと伸び縮みする登場人物が特徴。エイヴリーのアニメを見るアメリカの子供って、アメリカの繁栄を象徴しているようでほのかな憧れがあった。 初めてフランス... 舞台・映画 0
Retour en force d’Imamura avec Kanzo Sensei 1998-12-01 Au dernier festival de Cannes, un des films les mieux reçus par le public et la critique fut Kanzô Sensei (Dr Akagi), a... Articles en français sur le Japon 0
『ひょっこりひょうたん島』みたいな人生。 1998-12-01 「工業高校を出て車の整備士として働いていた自分が、パリで "SUSHIYA" を経営しているなんて、『ひょっこりひょうたん島』みたいな人生だよな」と川口さん。「本当はアメリカに行くビザを取るために寿司職人の修行をしたんだ」と話は続く。車の修理工場に13年間勤務した後、知人に勧められてアメリカの日本車販売会社に。旅行... パリの日本人 0
都市と廃虚 –自然と造化物 宮本隆司/柴田敏雄写真展 1998-12-01 大きなビルが足蹴りを食らったかのように横転している、巨大な写真が観る者を呑み込み、あたかもその現場に立ち会わせているかのような臨場感を与える。神戸大震災の光景だ。 宮本隆司は、84年、たまたま撮ったビルの取り壊し工事の光景から触発されて、都市の崩壊現場を... アート 0
Le froid du vide 1998-12-01 Samu zamu évoque le froid, la tristesse inspirés par exemple par l'habitat désolé du p... Articles en français sur le Japon 0
シャンソンの「今」を聴くことができる。 “Ailleurs” 1998-12-01 バスティーユ広場近くにある Ailleurs という小さなシャンソニエは、「今日的なシャンソン」が聴ける数少ない場所のひとつとして人気がある。社会問題をテーマにした歌、エレクトリック・ヴァイオリンやチェロの伴奏、新作の発表など、いろいろな趣向のコンサートが行われている。 6年前、「何... Quartier-Balade:街・散策 0
(南)が推薦する12月のシャンソン。 1998-12-01 パリに隣接した小さな町の文化センターでは、年間を通じ充実した内容のプログラムが組まれていて興味深い。またパリと比べて入場料も安く、若い音楽ファンにも結構楽しめる場所。たまに交通の便の悪い場所もあるけれど、今月紹介のコンサート会場は、地下鉄駅から徒歩5分以内にあり便利。 ★★★★ JUL... シャンソン 0
OVNI 427 : 1998/12/1 1998-12-01 ●エドヴィージュ・フイエール死す 11月13日、気品ある容貌で舞台、映画で活躍した名女優フイエールさんが亡くなった。91歳。コクトー監督の「双頭の鷲」では、最近亡くなったジャン・マレーとも共演している。オータン・ララ監督「青い麦」での美しさが忘れられない。 ... フランスの出来事 0
川スズキ(?)の下ろし身をから揚げにするとうまい。 1998-12-01 Goujonettes de perche 魚屋で、filet de perche と記された大きなピンクがかった下ろし身が売られている。キロ70フラン前後。これに頭や尾の長さを足すと40~50センチはある魚になってしまい、フランスの湖沼に棲息し美味と定評の perche とは違うようだ。レジャーの釣り用にアメリ... 魚料理 0