(南) が推薦する2月のシャンソン公演 1998-02-01 ★★★★ ERIC LAREINE 3枚目の新CD "J'EXAGERE" が好評の エリック・ラレーンは、イジュランとギドニに似たタイプの歌手で、汗にまみれた歌と踊りの激しいステージが売り物になっている。彼の真価を知るには生のステージを見なけ... シャンソン 0
OVNI 409 : 1998/2/1 1998-02-01 ■葬儀市場を完全自由化 1905年以来自治体直営だった葬儀を1993年の改正法により1/10日から自由化。従来14,350業者(民間11,385、 公営2,970)の間で1~5倍の価格の差があったため、自由化により料金の明朗化を計り自治体との癒着を避ける。パリ市は合弁会社 ... フランスの出来事 0
Les jambes coupées 1998-02-01 Depuis les Jeux olympiques de Tôkyô de 1964, le Ministère de l’Education nationale du Japon programme chaque année ... Articles en français sur le Japon 0
POLITIQUE : MOSCOU – TOKYO Le temps du rabibochage 1998-02-01 Le 21 février, Japonais et Russes entameront des négociations en vue de conclure un traité de paix qu'il aura fallu attendre p... Articles en français sur le Japon 0
農家風ジャガイモのグラタン 1998-02-01 GRATIN A LA PAYSANNE ジャガイモを薄く輪切りにしてスープで煮たものを pommes de terre à la paysanne というけれど、煮るかわりに、粉チーズを振ってオーブンで焼いてみた。ついでに残り物の肉を挽いてジャガイモの下に敷けば、アシ・パルマンティエとグラタン・ドーフィノワの中... 野菜料理 0
私は弾劾する 1998-02-01 " Ma protestation enflammee n'est que le cri de mon âme. Qu'on ose donc me traduire en cour d'assises et que l'enquête ait lieu au gra... ニュース 0
(自由の女神) 1998-02-01 グルネル橋の下に立っていた私は、写真のごとく1月初旬に解体され、もうすぐル・アーヴル港から日本に向かいます。今年は日本が "フランス年"で、それを記念して港区のお台場に引っ越し。4月28日から来年の1月まで東京湾を見下ろすことになりました。 私と同じ像がもう2体あるのをご... Quartier-Balade:街・散策 0
座って読める本屋さん 1998-02-01 ■Extrapole 誰にでも自分のお気に入りの本屋というのがあると思う。私の場合、種類にも質にもこだわっていて、立ち読みしても嫌な顔されないのが最低条件。横浜の某 書店では、ふかふかのソファーに座って好きなだけ本が読めるようになっていて、なかなか素敵な気配りだと思った。座ってゆっくり本を読ませてくれる店は、 実はパ... 本 0
TAVERNE DE RUBENS|コンサートや映画のあとでお腹が空いていたら 1998-02-01 ずいぶん前からお世話になっているお店です。友人と待ち合わせたり、仕事の帰りやコンサート、映画の前後に立ち寄って、厚い木のテーブルに置かれたベルギー産のレフや白ビールの生を飲む。照明もブリュッセル風に控えめなので、昼間から呑んでいても構わないような気分になるのがいい。オツマミは、ポワラーヌの田舎パン添えの生ハム、ソーシソ... フランス料理 0
Harry dans tous ses etats 1998-02-01 ウディ・アレンの作品は彼自身の心の葛藤や経験に基づいていることが多い。この新作は彼自身を回顧し分析しているという意味で、今までの彼の作品の集大成になっている。 流行作家ハリー(アレン)は、自分自身の恋愛や家族のことなど、すべてを作品の題材にしてきたが、創作... 舞台・映画 0