二週間のニュース 2011-04-15 セゼール氏のフレスコ画、パンテオンに●2009年のAF事故機の遺体が見つかる コシュースコ=モリゼ運輸相は4月4日、2009年にブラジル沖に墜落したエール・フランス AF447 機の主要な機体部分が新たに発見され、その機内に遺体があることを確認したと明らかにした。機体と遺体の引上げ作業は3、4週間以内に行われる。事故原... フランスの出来事 0
petits pois à la bonne femme 2011-04-15 ソトゥーズか底広の鍋にバターをとり、小さな新玉ネギ6個とラルドン形に切ったベーコン100グラムを炒める。玉ネギに色がついてきたら、トロミ がつくように小麦粉を大サジ1杯ほど加える。少々炒めたら、水を300cc加え木のヘラでよくかき混ぜる。グツグツといったらさやから出しておいたグリーンピース400グラム、皮をむいてから... ノルマンディーの作家と食 他 0
内務相がまたまた失言 2011-04-15 4月4日、前号でも触れたクロ−ド・ゲアン内務相がまたまた失言(でも本音?)。「(政 教分離の原則が定められた)1905年当時、フランスにはごくわずかのイスラーム教徒しかいなかったのだが、現在は500万から600万人の教徒がいる。 この教徒数の増加と彼らのある種の態度が問題となっているのだ。イスラーム教徒の通りでの祈り... フランスの出来事 0
carottes râpées aux raisins 2011-04-15 干しブドウを、レモンの搾り汁を加えたぬるま湯にふっくらするまで浸しておく。ニンジンを細くせん切りにしたり、おろしたりする。ふつうフランスでは、 なますを作るときのように塩もみはしないけれど、歯ごたえが柔らかいものを好む人は、ニンジンに塩を振って軽くもんでしばらくおき、さっと冷水で洗ってか ら水気をよく切るといいでしょ... 野菜料理 0
電気・ガス料金の値上げが止まらない 2011-04-15 ベッソン=エネルギー相は4月7日、今年7月に予定されている仏電気公社(EDF)の電気料金値上げ(2.9%)と同規模の値上げを2012年7月にも 行うことを明らかにした。EDFが2015年まで毎年5%値上げする要望を出したという報道が3月に流れた際、同相は「報道の数字とは比べものにならない ほどわずかな値上げが夏にある... フランスの出来事 0
Boucherie Denis Chainay|昔ながらの店構えのお肉屋さん 2011-04-15 間口の小さな、昔ながらの店構えのお肉屋さん。ひとつひとつ丁寧にお客さんの希望に応じて、準備してくれるサービスも昔ながら。ここで必ず手に入れたいのは、スペシャリテである農家産の乳飲み子牛肉。ひき肉を薄切り肉で包んだポピエットやロースト用、レバーなど、子牛肉関連の商品はいくつもあるけれど、とりあえず定番のエスカロッ... 専門店 0
「即座に平等を!」と 343人の女性たちが署名。 2011-04-15 人工中絶の自由化 avortement libreを要求 1971年4月5日、ヌーヴェル・オプセルヴァトワール誌に、シモーヌ・ド・ボーヴォワール、マルグリット・デュラス、カトリーヌ・ドヌーヴ、フランソ ワーズ・サガンなどの女性が「フランスでは100万人の女性が堕胎している。私もその一人であることを宣言する」という〈3... フランスの出来事 0
新鮮なグリーンピース 2011-04-15 petits pois 4月から7月にかけて、さや入りの新鮮なグリーンピースが出回る。さやから出すと40%くらいの重さになるので、4 人でたっぷり食べようと思ったら1キロ半はいる。豆類一般に共通することだが、収穫されてからできるだけ早く調理しないと、このうまさが消えてしまう。そ こでサヤがツヤツヤしていて鮮やかな緑色の... ノルマンディーの作家と食 他 0
DOUCE FRANCE 1 2011-04-15 古川由縁さん古川由縁(ふるかわ ゆかり)料理教室主宰・エディター48歳 おうし座東京都港区在住趣味 : 食べ歩き、読書フランス滞在歴 10日から2週間の滞在を7、8回やはりパリが多いです。●「フランス」と聞いて真っ先に頭に浮かぶことは?美食の国フランス、ガストロノミー。●フランス人をひと言で表現すると?個人主義、いい意... 日本のフランス 0
ベーコン 2011-04-15 lardons 豚の三枚肉をくん製にした日本でいうベーコンlard fumé/poitrine fuméeを、小さく切り分けたものがlardonsという。スーパーで、すでにlardonsの形になったものも売られている... ノルマンディーの作家と食 他 0