Le Bac a glace|自家製アイス 2008-08-01 7区ボン・マルシェ近くに、創業1982年の100%ナチュラルな素材だけを使った自家製アイスの販売店がある。カフェやショコラといったオーソドックスなフレーバーももちろんおいしいのだが、特筆すべきは、オリジナルフレーバー。オリーブオイル&ドライトマトや、バジリコ・シトロンなど、夏の昼下がり、友人を招いてのア... スイーツ 0
Guide de l’amateur des vins naturels 2008-08-01 ケヴィン君の店では、年に2回くらいナチュラルワインの試飲会が催される。フランス各地から、ナチュラルワインを造っている人が10人くらいやって来て、 自慢のワインを味わわせてくれる。商売がたきという雰囲気はゼロで、和気あいあいとお互いのワインを飲み比べたり、ブドウの品種や土壌について情報を交換 したりする。ボクらもそん... ワインの種類 0
SAKURAN, MERVEILLEUX VOYAGE AU PAYS DES COULEURS 2008-08-01 Soyons clairs. Il ne s'agit pas d'un chef-d'œuvre. Rien à voir avec les films de Mizoguchi Kenji qui avait si bien su évoquer la vie dans les quartiers de plais... Articles en français sur le Japon 0
Bertrand (45)/Flavien (36) お互いの顔を見た瞬間、「この人だ!」と確信。 2008-08-01 11区、ペール・ラシェーズ墓地のすぐそこにある二人のアパートには、竹や松や、色とりどりの花に囲まれたテラスがある。8年前、インターネットの出会い系サイトで知り合った。ベルトランさんの自宅でお互いの顔を見た瞬間、「この人だ!」と確信。「フラヴィアンが持ってきてくれたポイヤックの赤ワインも高ポイントだった(笑)」。... フランスのカップルたち 0
夏の間も、滞在許可を求めるストは続いている。 2008-08-01 この数年来仕事に就き、社会保障費や税金を払っているのに滞在許可が下りない外国人たちが、5月上旬から、3区のシャルロ通りにある労働組合会館を占拠してストを続けている。館内にはマットレスが敷かれたまま、入り口には支援の募金箱が置かれているが、暑い日だったので、スト参加者は、近くのベンチで休んだりおしゃべり。会館の壁には所狭... フランスの出来事 0
Tataki de boeuf 2008-08-01 En japonais, "tataki" veut dire "frapper". Dans le numéro 569, nous avons présenté la recette du tataki d'aji (chinchard), qui ressembla... Articles en français sur le Japon 0
人間は皆素晴らしい。 “Richard Avedon Photographies 1946-2004 2008-08-01 リチャード・アヴェドン(1923-2004)のフランス初の回顧展。見終わったあとにすがすがしさが残った。アヴェドンの人間性に触れ、彼の人を見る目の深さに浸ることができたからだろう。 ニューヨーク生まれ。大学を終えて、デパートの宣伝写真を撮っていたときに、ファッション誌「ハーパース・バザー」のアートディレクターに... アート 0
DE LA REALITE AU CAUCHEMAR EN NOIR ET BLANC 2008-08-01 Dans quelques mois, les électeurs américains éliront leur prochain président. Et pour la première fois de l'histoire des E... Articles en français sur le Japon 0
Festival de l’Orangerie 2008-08-01 9月14日までの土曜と日曜、木々の緑が美しいソー公園のオランジュリーで、クラシック音楽のフェスティバルが開かれている。8月3日は、日本にもファンが多いピアニスト、ニコラ・アンゲリッシュで、バッハのイギリス組曲他を弾く。聴き逃せないのは、30日のフランスの若手ピアニスト、アレクサンドル・タローと31日のプラジャーク弦楽... イベント・文化情報 0
OVNI 637 : 2008/08/01 2008-08-01 「私たちが情報をガラス張りにしようとする度に、市民の間に危機感を引き起こすとしたら、どこかに問題がある」7月18日、トリカスタン原子力発電所を経営するアレヴァ社のアンヌ・ローヴェルジョン会長。「この法案はよくできている。これに含まれている内容のほとんどは、フランソワ・ミッテラン(元大統領-社会党)やリオネル・ジョスパン... フランスの出来事 0