恐怖特集 1998-08-25 夏休みのおわり… 夏休みをパリで過ごした日本の友人から手紙が届いた。「ボンジュール。パリでは色々とありがとう。お陰様でとっても楽しい夏休みになりました。ああいう素敵な場所には次はカレと行きたいものですネ。写真が出来たので同封します。ただ一枚どうも気になる写真があります。家族に見せたらや... フランスの文化 0
テレビで見た人も映画館へ! THE KINGDOM 2 監督 :ラース・フォン・トリアー 1998-08-01 第一作 "THE KINGDOM" を見なおしてから、この続編 (3年の月日が待ち遠しかったこと!) を見てまたまた頭をガーンと殴られたような気がした。 相変わらず、コペンハーゲンの国立病院には精霊と幽霊と悪魔が棲み、呪われた病院を救おうと老女は奔走し、... 舞台・映画 0
モンマルトルのおっさん芸術家。 1998-08-01 一歩入ったとたん、その異様さに圧倒されましてん。散乱するガラクタ、山と積まれたエロ本、悪臭を放つゴミ。そのアトリエの主の名は山路清美。存在そのものがギャグである。敗戦の翌年、民族悲劇の結晶として鹿児島に生まれた氏は、77年その彷徨える生き方に疑問を持ち、妻子をほったらかしてこのパリへとやって参りました。 彼の作品は... パリの日本人 0
自然が生んだ力強さ、 美しさ… “ETRE NATURE “ 1998-08-01 "Nature Demiurge" Collection Anne et Jacques Kerchache Daniel Jouanneau "自然のままで" というテーマで集められた19人のアーティストの作品を展示するこの展覧会は、訪れる人をただ作品を鑑賞... アート 0
Attention aux coups! 1998-08-01 Au Japon, la pastèque est le fruit de l'été par excellence. C'est le dessert idéal pour se remettre de ... Articles en français sur le Japon 0
Bouddha ou les bulles religieuses 1998-08-01 Tezuka Osamu, personnage d'une importance capitale dans l'univers du manga est l'auteur de Bouddha, sa seule livre "historique". La série nous plonge dans u... Articles en français sur le Japon 0
バカンスは タヒチの海で タトゥー男と泳ぎたい。 1998-08-01 入れ墨をしている人をよく見かけるような気がします。数年前にモデルの丸坊主の女の子が頭に入れ墨を入れていてびっくりしたことがありますが、今では一般に浸透しているようです。 ピガールにあるブルノー親方の店を訪ねてみました。入れ墨といえばブル... ストリートスナップ 0
今月のシャンソンは、 夏がテーマです。 1998-08-01 日本では夏といえば、かき氷、生ビール、海、盆踊り、花火、怪談、高校野球など、さまざまなイメージが沸いてくるが、これら夏の風物詩は、俳句や詩歌になっても大衆歌にはなりにくい。 フランスの夏のイメージはやや季節感に欠けて、太陽やバカンス、トゥール・ド・フランスくらいしかないが、逆にフレンチ・ポップスや... シャンソン 0
OVNI 421 : 1998/8/1 1998-08-01 ■ W杯初優勝の余波 7月14日恒例のエリゼ宮での記者会見で、シラク大統領は「三色であると同時に多色でもあるこのチームは、人道主義という点でフランスのイメージを高めてくれた」と語った。96年の欧州選手権当時は、「11人がフランスを代表していると思ったことなど... フランスの出来事 0
朝ごはんにバナナケーキ。 1998-08-01 Pain de bananes ケーキやパンの生地をふくらませるルヴュール levure は、大きく二つに分けられる。一つは levure de boulanger と呼ばれる生イースト。酵母菌が糖類を分解して炭酸ガスとエチルアルコールを発生させ、生地の発酵をうながす。もう一つは levure chimique ... デザート 0