「日本」を書き続けるジャーナリスト クロード・ルブランさん 2022-08-31 インタビュー 0PROのプロフィール 昨年、著書「Le Japon vu par Yamada Yôji (山田洋次が見た日本)」の出版以来、さらにその存在が注目されるようになったジャーナリスト、クロード・ルブランさん。長年、日仏交流の推進を支える人物であるが、意外とその素顔が知られていない。改めて話を聞いた。 ジ [...]
Robert Four| オービュッソンのタピスリー製作 2022-08-31 フランスの文化MADE IN FRANCE 0 城や貴族の館などでよく目にするタピスリーは、フランスが誇る伝統工芸品。クリュニー美術館所蔵の「貴婦人と一角獣」のほか、有名な作品が多数ある。タピスリーは世界の古代文明の地に誕生し、中世にヨーロッパに伝わったとされる。フランスのタピスリーの中心地、600年のタピスリーの歴史を持つ [...]
憲評会、購買力法案を承認 2022-08-31 ニュース 0 8/12憲法評議会は、4日に国会で成立した購買力保護法案を合憲とした。同法案の内容は、社会保険・所得税免税となるボーナスの上限引上げ、各種生活保護・年金4%増、電気供給危機時に温室効果ガスの排出上限を一時的引上げ、社会保険・税免除で超過労働時間代休(RTT)の現金化など。左派連合 [...]
「市中ロデオ」が増加 2022-08-31 ニュース 0 8/8 ダルマナン内相は公道でのバイクのアクロバット走行「市中ロデオ」の問題で、取締りを強化するとした。5日にはパリ郊外の広場で遊んでいた7歳と11歳がバイクにはねられて重傷、6月にもレンヌで19歳がはねられて死亡するなど事故が続いていた。 内相によると、年初から市中ロデオで22 [...]
「ブルターニュの食文化を守りたい」 ブレッツカフェ(Breizh Café)代表取締役 ベルトラン・ラーシェさん 2022-08-26 インタビュー 0PROのプロフィール かつて独立国だったフランス北西部ブルターニュ地方の出身者は、いつの時代もその独自の文化とアイデンティティーを大切にする傾向が強い。ブレッツカフェの創業者、ベルトラン・ラーシェさんもその一人だ。この土地の名物、そば粉のクレープ « ガレット»を提供する料理店を [...]
パリ郊外の病院、サイバー攻撃被害に。犯人は1000万ドルの「rançongisiel」要求。 2022-08-23 ニュースニュース・社会問題 0 イル・ド・フランス地域圏(パリ首都圏)南部、エッソンヌ県の病院がサイバー攻撃に遭い、病院の活動に影響が及んでいる。攻撃は週末に始まり、ソフトへのアクセスが不可能なため、生死に関わる手術のみ行い、そうでない手術や治療は他病院へ患者を誘導したり延期するなどの事態となっている。診療予 [...]
人工中絶は犯罪とみなされていた 2022-08-20 発言から知るフランス 0 この声明文 (Manifeste de 343)は、1971年シモーヌ・ド・ボーヴォワールの手によるもので、当時フランスでは避妊法も行き渡らず、人工中絶は犯罪とみなされていた。この声明文に署名したのはデュラス、サガン、ドヌーヴ、ジャンヌ・モロー、アリアーヌ・ムヌーシュキンほか3 [...]
干ばつで各地で水不足。電力生産にも影響。 2022-08-14 ニュースフランスを知る 0 7月31日から今年3度目の猛暑が到来し、6月から断続的に発生した熱波により、フランスで干ばつの危機が高まっている。土壌や木々の乾燥で火事が多発(10日までに約5万ha焼失)し、高温と水不足は農業や国民の生活のほか、電力生産にも大きな影響を及ぼしている。 今年の夏は、地方によっ [...]
テーマは植物。宝飾品、アートと科学が交差する「Végétal」展。 2022-08-13 アート展覧会パリで遊ぶ 0 「植物 – 美の学校 / Végétal – Ecole de Beauté 」 ボザール(国立高等美術学校)で「植物 – 美の学校 / Végétal – Ecole de Beauté 」展が好評開催中だ。高級宝飾ブランド「シ [...]
30年続く日本とのラブストーリー。 歌手 クレモンティーヌさん 2022-08-11 インタビュー芸術音楽 0 連載 : PROのプロフィール ♫ わたしたちのバカンスの家で子どものころ過ごした村で夏が来ると、またすべてが始まる夏、夏が来るとそれは、夏のお祭り、夏… ♫( 『アン・プリヴェ~東京の休暇』 (1992)収録の 「L’été」 から。)*記事の最後に2022年春のビ [...]