ベネディクト16世の迷い? 2009-03-02 ニュース 0 いまバチカンに大嵐が襲っている。というのは、第2バチカン公会議が1962-65年に制定した普遍項目に従わないために破門されたカトリック伝統主義派からなる〈聖ピウス10世友愛教会〉に属する司教4人の破門を解除すると、教皇ベネディクト16世が1月24日に発表したのはよかったのだが、 [...]
2週間の言葉・数字 2009-03-02 発言から知るフランス 0 7月に合併するケース・デパルニュとバンク・ポピュレールの頭取に、サルコジ大統領が側近のフランソワ・ペロル氏を任命しようとしていることに対し(この頁の〈économie〉欄参照)、与党内でも批判の声が高まっている。「ケース・デパルニュとバンク・ポピュレールの合併で重要 [...]
★★★ Jacques Brel ou l’impossible reve 2009-03-02 シャンソン 0 昨年はジャック・ブレル没後30周年にあたり、フロラン・パニーやローラン・ヴィエルなどが競ってブレルを歌った。それだけではない。このピアノとアコ−デオンをバックに、アンドレ・ネルマンと3人の女歌手(マノン・ランドフスキ、エレーヌ・アルデン、ネリー=アンヌ・ラバ)が演じ [...]
パリの小さなカーニバル。 2009-03-02 フランスの出来事 0 サンバのリズムに合わせてそろいのユニフォームで踊る女性たち、子供たちを驚かそうと追いかける大きな龍の張りぼて、2頭立ての馬車に乗った仮装した人たち…パリのカーニバルは小規模ながらも、さまざまな趣向を凝らして、見る人の目を楽しませてくれた。 2月22日に行われた今年 [...]
2週間のニュース 2009-03-02 フランスの出来事 0 ●服役者が脱走、48時間後に捕まる 2月15日にフランス中央部アリエ県の刑務所を脱走した服役者2人が17日、パリ郊外クレテイユ付近の高速道路A86上で捕まった。2人の囚人はクリストフ・キデール(37)とオマール・トップ・エル・ハッジ(30)。2人は爆発物を武器に看守を人質にとって [...]
銀行への公的資金注入は続く 2009-03-02 経済 0 今年7月1日をもって正式に合併するケース・デパルニュとバンク・ポピュレールに、政府が20~30億ユーロを注入することが2月23日に明らかになった。この2行は昨年後半以来の金融危機の影響を受けて膨大な赤字を出した。とくに、2行の共同出資子会社Natixisは25億ユーロの赤字を計 [...]
Bande dessinée : Esthetique & filatures 2009-03-02 本 0 今年のアングレームBDフェスティバルでも話題になった1冊。シナリオは自身でも子供向けのエネルギーがほとばしりそうなBDを描いているリザ・マンデル、絵は、ロバート・クラムなどの影響を受けながら今の強い女たちを描いてきたTanxxx(本名はマチルド・アルノー)。 二人が合作したらど [...]
知られざるデ・キリコ。 “Giorgio de Chirico – la fabrique des reves” 2009-03-02 アート 0 ジョルジオ・デ・キリコ(1888-1978)に対する考えを一変させる前代未聞の回顧展である。通常デ・キリコの回顧展は1930年までの作品で終わっているが、ここではあえて全生涯を網羅した。 デ・キリコは1910年代に、形而上的作風でアンドレ・ブルトンを初めとするシュルレアリストた [...]
シンデレラの座から 一兵卒に転落。 2009-02-16 ニュース 0 「シンデレラ」とは、サルコジ大統領が内相時代に見出し、セシリア元サルコジ夫人に彼女の「妹」と可愛がれ、サルコジ新政権で法務相に抜擢された43歳の新星ラシダ・ダチ氏。 彼女はパリ郊外に暮らすアルジェリア・モロッコ系移民家族の12人兄弟の一人。サルコジ大統領が打ち出した内閣の「多様性 [...]
decret(デクレ 男性名詞) 2009-02-16 発言から知るフランス 0 ペクレス高等教育相が提案している大学改革の “décret 施行令” に抗議する大がかりなデモがフランス全国に広がっている。”décret” というのは、日本の政令に当たり、”loi 法律& [...]