Ten Years After 2016-05-13 音楽 0 60年代半ばから、英国には素晴らしいギタリストが続出する。ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジョン・メイオール、そしてアルヴィン・リー。彼が率いるテン・イヤーズ・アフターは、1969年のウッドストックで『I’m Going Home』を演奏し、ア [...]
アブデスラム、仏引き渡し 2016-05-13 フランスの出来事 0 4/27 パリ同時テロに関与したとして3月18日にブリュッセルで逮捕されたフランス人サラ・アブデスラム容疑者(26)がフランスに引き渡された。同容疑者は極秘のうちにベルギーのベーフェレン刑務所からブリュッセルに護送され、そこから仏憲兵隊のヘリコプターで27日朝にパリ郊外の空港に到 [...]
ダーティーはFNACへ 2016-05-13 フランスの出来事 0 4/27 家具販売コンフォラマは家電販売ダーティー買収を断念したと発表した。ダーティーはフナックと株式交換による合併で昨年11月に合意したが、3月にコンフォラマの大株主、シュタインホフグループがダーティー株の株式公開買付けを提案。しかし、4月25日にフナックはダーティー株の1株1 [...]
仏DCNS、超大型受注 2016-05-13 フランスの出来事 0 4/26 ターンブル=オーストラリア首相は、潜水艦12隻を仏DCNS社(国が62.5%保有)に発注すると発表した。DCNSが開発する「バラキューダ型」潜水艦の建造計画は総額5百億ドル(343億ユーロ)で、同社の技術移転によってオーストラリアで組み立てられ、DCNSが主要部品・シス [...]
社会保険から全額払い戻し 2016-05-11 数字でみるフランス 0 100 % 2013年から、人工妊娠中絶の手術は社会保険から全額払い戻しされているが、新たに、手術前の診断やさまざまな検査の費用も100%払い戻しされることになった。日本ではまだ全額自己負担。 [...]
大学内のスカーフ着用 2016-05-08 発言から知るフランス 0 「大学内の(イスラーム女性信者の)スカーフに関する法律は必要でない。成人に達し、当然スカーフを着ける権利がある女子学生がいるし、フランス社会ではスカーフ着用は禁止されていない」 4月13日付リベラシオン紙での「大学内のスカーフ着用は禁止すべきだ」というヴァルス首相の発言に対して [...]
Le Douanier Rousseau – L’innocence archaique 2016-05-06 アート 0 上手い画家は、生前成功しても死後忘れ去られることが多い。それとは逆に、どう見ても上手いとは言えない画家が、コツコツやっているうちに時代の流れと合致して大物になることがある。「ドゥワニエ(税関吏)・ルソー」こと、アンリ・ルソー (1844-1910)はまさにその一人だ。正規の美術教 [...]
Hors Pistes – L’art de la révolte 2016-05-04 社会ラボ 0連載コラム 社会、経済、政治のシステムに反旗を翻す世界中の市民運動をインスタレーション、ビデオアート、映画、写真で見せる「展覧会+パフォーマンス+映画+参加型図書館」のイベントがポンピドゥ・センターで始まった。3月末からパリのレピュブリック広場で続いている、市民の自主集会 “N [...]
保護者が教師不在に抗議 2016-05-04 フランスの出来事 0 4/20 フランス最大の学童・生徒の保護者団体「保護者評議会連盟(FCPE)」は、欠勤教師の代替が不十分であると抗議運動を行った。FCPEは昨年9月以来、累計2万2480日の教師不在日数を集計。教育省では昨年度、中高の2.9%の授業時間で教師不在だったとの数値を発表しているが、初 [...]
EDFに国が30億ユーロ注入 2016-05-04 フランスの出来事 0 4/22 欧州における電力価格下落の影響で財務状況の悪化したフランス電力(EDF)に、国が30億ユーロの資金を注入することがEDF役員会で決まった。2016年度の決算期にあたる来年2月までに計40億ユーロの増資を行い、うち30億ユーロを85%の株主である国が負担する。また、18年 [...]