(南)が推薦する5月のシャンソン。 2000-05-01 シャンソン 0 ★★★★Aimez-vous FANON? 日本のシャンソン歌手たちが愛唱する「スカーフ」やグレコの名唱「歌う少年」、女優メルクーリが歌った「サモスの船」などの作者で知られる故モーリス・ファノンの歌には、あらゆる権力に対しての激しい怒りを内に秘めたものが多く、フェレのアナーキー [...]
(南)が推薦する4月のシャンソン。 2000-04-01 シャンソン 0 ★★★ Lynda Lemay 現在、カナダ出身の歌手といったらすぐに思い浮かぶのがC・ディオンやM・ファルメールといったポップス系歌手だが、 モントリオール出身の自作自演歌手リンダ・ルメイという、ケベックを中心にカナダ全土で精力的な公演活動を続ける期待の新星が登場した。彼女は [...]
(南)が推薦する3月のシャンソン。 2000-03-01 シャンソン 0 ★★★今月のオランピア劇場 かなり若者向けです。6日のJ・L・Muratは前号で紹介ずみ。7日のM (エム)は、エイズで死んだ世紀末歌手のクラウス・ノミやドラゴン・ボールの主人公を思わせる奇抜なヘアスタイルで、このところ話題に事欠かない。13日のPhilippe Valは、アナー [...]
私、パリでまた一から始めます。 2000-03-01 音楽 0インタビュー 人懐っこい笑顔とトレードマークの黒い帽子でひょっこり現れた沖至さんは、ジャズをこよなく愛するミュージシャン。トランペットを演奏して、日本、ドイツ、フランスと飛び回っている。 リヨンに10年以上も住んでいたのだが、今年になって70年から85年まで住んでいたパリに戻ってきた。引っ越し [...]
(南)が推薦する2月のシャンソン。 2000-02-01 シャンソン 0 ★★★ Les Wriggles 赤のTシャツにバミューダのパンツ。おかしなキャラクターで競い合う5人のお兄さんたち、レ・ウリグルズのステージが、今、パリの若者たちの間で大受け。 ギターひとつで歌うパンク・ポリフォニーからラップ・アコースティックなど、彼らのオリジナル性に富んだハ [...]
(南)が推薦する12月のシャンソン。 1999-12-01 シャンソン 0 ★★★★Ute Lemper “De Weimar a Paris”恵まれた容姿と強靭な喉。歌、演技、 踊りと揃った抜群のパフォーマンスで世界中のコンサート・ホールを魅了するウテ・レンパーの優雅で華やかな大人のステージは、パリの年末のスペクタクルに絶対欠か [...]
(南)が推薦する11月のシャンソン。 1999-11-01 シャンソン 0 ★★★ Jean-Louis Murat ミレーヌ・ファルメールのヒット曲「二重人格」で彼女とデュエットしたジャン=ルイ・ミュラは、出身地オーヴェルニュ地方の自然や伝統を主題に、けだるいボーカルだが浮遊感と色彩感覚に溢れた美しいサウンドを聞かせてくれる。初期のアルバム R [...]
(南)が推薦する10月のシャンソン。 1999-10-01 シャンソン 0 ★★★★ Arno ベルギーを代表するロック歌手のアルノは、ふだんは英語や故郷のフランドル語で歌っているが、ブレルやフェレの作品を取り上げた仏語盤の好アルバム “A la francaise”(スタジオ録音とライブ録音の2枚)をリリースしたごろから仏語圏 [...]
(南)が推薦する9月のシャンソン。 1999-08-01 シャンソン 0 ★★★★ Cora Vaucaire 名作「枯葉」の創唱者コラ・ヴォケールほど、バカンスが明けて秋が近づいてくる季節に相応しい歌手はいない。 豊かな感受性と、精緻に洗練された表現力。気品をたたえながら歌い語る白い貴婦人の歌は、フランスの文化遺産のひとつとして永遠に残ることでしょう [...]
(南)が推薦する7月のシャンソン。 1999-07-01 シャンソン 0 ■15e Francofolies ( 7/13 日~7/18 日) 輸入ポップスが主流でファンから飽きられてきた “ブールジュの春” と比べると、”ラ・ロシェルのシャンソン・フェスティバル” は、多くのファンの支持を受け人気が定着 [...]