PSAの危機。 2012-11-15 ニュース 0 11月4日付 リベラシオン紙。 欧州経済危機、歯止めのない失業増加で自動車産業が最悪の不況にあり社運まで危うくなっているのがPSAプジョー=シトロエン。今年9カ月間の扱い高287億ユーロは前年度比−9.9%、販売台数−15.2%、株価も年頭以来−56%暴落(12.61?→5.5 [...]
同性同士の結婚合法化? 2012-11-01 ニュース 0 オランド大統領の60の公約の31番目は「同性同士の結婚と養子縁組」。1999年、同性カップルにも適用された〈市民連帯協約 PACS〉の是非論が世論を二分したように、この公約に関しても議論が沸騰。10月23日、全国大都市で保守系市民が「子どもを守るため」同法案反対デモを行った。 [...]
風刺はどこまで許される? 2012-10-15 ニュース 0 シャルリー・エブド紙9月19日号。 カリフォルニアでエジプト人コプト教徒が低予算で製作し6月に公開された反イスラーム映画『イノセンス・オブ・ムスリム』が9・11記念日にネットに載り、アラブ諸国で怒りの火が燃え上がる。映画は、予言者ムハンマドを小児性愛者かつホモセクシャルとして描 [...]
億万長者の悩み。 2012-10-01 ニュース 0 ベルギー日刊紙ル・リーブル・ベルジック(9/8付)が、フランス一、世界4番目の億万長者ベルナール・アルノー氏(ルイ・ヴィトン他のブランド、新聞・雑誌、最高級ワインのシャトーなど60社余所有のLVMHグループ最高責任者)が昨年11月、ベルギー国籍取得の申請をしたと報 [...]
殺し合いの町マルセイユ…。 2012-09-14 ニュース 0 マルセイユといえば、20世紀初期からナポリやシシリア、コルシカ系マフィアやギャングが暗躍し、麻薬や売春、スロットマシーン網を支配する仏版シカゴとみなされてきた。 それがここ数年、スペイン、マグレブ諸国から至近のマルセイユにドラッグ市場が浸透し、17〜30歳のディーラー同士の銃 [...]
ロマ人問題、解決策は? 2012-08-31 ニュース 0 8月8日付リベラシオン紙。 ちょうど2年前の夏に問題になったロマ人不法キャンプ排除問題が再燃している。今回は、当時のサルコジ大統領の強硬策を非難した社会党政権によるものだけに、社会党は沈黙し、左翼戦線や欧州エコロジー・緑の党もわずかに反発を見せただけだ。 政界がバカンスに入る [...]
買春客に罰金刑? 2012-08-01 ニュース 0 「売春:偽善的な討論」と題された7月20日付リベラシオン紙。 「対セクハラ法案」に次いで「売春廃止論」が政治家やフェミニストの間で論議されている。6 月24日、ヴァロー=ベルカセム女権相が売春廃止構想を表明して以来、全国の売春婦たちが「有史以来一番古い職業を廃止すると [...]
セクハラとの闘い。 2012-07-16 ニュース 0 5月22日付リベラシオン紙。 フランスではセクハラ裁判は年間平均80件とわずか。職場などで日常的に起きているハラスメントは性的、モラルにしてもほとんど数字には出ない。多くの場合、上役などのセクハラの対象になっても被害者は同僚や夫にも明かせずうつ病になり、病欠から解雇となるのが一 [...]
どこもかしこもバラ色。 2012-07-02 ニュース 0 6月18日付リベラシオン紙。 6月17日総選挙(棄権43.7%)の驚くべき結果。1997年以来、一人も議員を送り込んでいなかった国民戦線党FNが、南仏カルパントラ市で当選した最年少22歳のマリオン・マレシャル=ルペン(ジャン=マリー・ルペンFN創立者の孫、マリーヌ・ルペン党首の [...]
まず公務上層部の給与削減。 2012-06-15 ニュース 0 5月30日付リベラシオン紙。 オランド大統領が就任早々に実行した公約の一つが大統領・閣僚の報酬30%の削減だった。2007年サルコジ前大統領が就任時に大統領としての報酬額を以前の7 084?から19 331?へと一挙に172%引き上げたのとは逆に、新大統領の給与も30%削減し、 [...]