同性同士の結婚可能に。 2013-05-16 ニュース 0 同性同士の結婚を認める法案に反対するデモが盛り上がった。 同性婚法が上院を通過(4/12)、国民議会の再審議(4/23)で賛成331/反対225で成立した。同法には同性カップルの養子縁組も含まれており、保守反対派は「子供には父と母が必要」と、子供が二人のパパ、ママに育てられるこ [...]
ウソはいつかバレる。 2013-04-30 ニュース 0 4月17日付パリジャン紙 「誠実?」 政治家は二枚舌で嘘つきでないと続かない、という真実を証明したのは、昨年12月に情報サイト「メディアパール」が暴露して以来4カ月間、「スイスに隠し口座を持ったことは過去にも現在にもない」と議会、大統領、首相、国民にも嘘をつき続けたカユザック前 [...]
薬物注射室をパリに開設? 2013-04-15 ニュース 0 2月16日付リベラシオン紙。「カナビス、議論に火をつけよう」 2月5日、政府が9月からでもパリで試験的に薬物注射室(salle de shoot)を開設する方針を公表したものだから、右派政治家や住民の間で論争に火がつく。オランド政権による同性結婚法に次ぐ「薬物注射補助」とは! [...]
フランスのピル事情。 2013-03-15 ニュース 0 昨年暮れ以来、第3、第4 世代経口避妊薬(ピル)の中で問題になっているのが〈Diane 35〉。この薬は1987 年、ニキビの薬として認可されたが避妊薬としては認可されてない。〈Diane 35〉は避妊効果があるということで若い女性の間で広く利用され、昨年末までに約31万人余が [...]
ベネディクト16世の退位。 2013-03-01 ニュース 0 2月12日付リベラシオン紙。 2月11日の枢機卿(きょう)会議で、バチカン関係者が予想もしなかったベネディクト16世の生前退位を教皇自ら発表し、世界中のキリスト教信者があ然とした。「神に対し良心に照らして考えた結果、高齢に達している我が身が教皇としての職務を達成することができな [...]
マリへの軍事介入。 2013-02-15 ニュース 0 1月13日付リベラシオン紙。 昨年6月からマリ北部を支配していたイスラーム武装勢力が、マリ中部のコンナ市を1月7日に制圧し南下を開始したため、トラオレ暫定大統領の緊急要請に応え11日、オランド大統領はマリへの軍事介入を発表。16日〈イスラーム・マグレブ諸国のアルカイダAQIM〉 [...]
同性結婚法案をめぐり フランスが真っ二つ。 2013-02-01 ニュース 0 1 月29 日から国民議会で討議が始まった「同性結婚・養子」法案に向けて1月13日、反対派35万人(警察調べ)〜80万人(主催者発表)がパリでデモをくり広げた。27日、同法案支持派が反撃デモ(同12万人/40万人)。前者は、1984年カトリック系私立校改革法案に対し約100万人 [...]
祖国を去るドパルデュー。 2013-01-15 ニュース 0 テレビ映画でロシアの怪僧ラスプーチンを 演じたドパルデュー。 国民に愛されている俳優ジェラール・ドパルデューが税金逃れのためフランスを去る? アラン・ドロンやアズナブール、ジョニー・アリディらは大分前にスイスに移住しているが、財政危機の中、オランド大統領が金持ちに [...]
UMP総裁選ドタバタ劇。 2012-12-17 ニュース 0 11月24日付リベラシオン紙。 11月18日、民衆運動連合UMP党員による総裁選挙が各県で行われ約30万人のうち約17万6千人が投票(そのうち3万が代理投票!)、翌日選挙管理委員長は、コペ現総裁が「98票差で当選」と彼の再選を宣言した。フィヨン前首相は、世論の65%が支持してい [...]
巷(ちまた)のうわさ話。 2012-12-01 ニュース 0 ラシダ・ダチといえば、マグレブ系元移民の二世、前サルコジ大統領自慢の元法務大臣で現在欧州議会議員兼パリ7区区長。 女児出産3日後、2009年の年始閣僚会議にピンヒール姿でエリゼ宮に向かい世間をアッといわせた。「誰の子を出産?」と極秘にうわさが輪をかけて「TV司会者? 元閣僚の [...]