Mahorais (マオレ 名詞) 2009-04-15 発言から知るフランス 0 アフリカとマダガスカルの間に浮かぶ島で、フランスの海外領土Territoire d’Outre-Merの一つ、マイヨットMayotteが、3月29日の住民投票で、2011年からフランスの101番目の県になることが決まった。Les Mahoraisはマイヨットの住民の [...]
資本主義の退廃。 2009-04-15 ニュース 0 大恐慌ウィルスが世界中に蔓延し、金融・産業界総崩れで失業者が増大するなかで3月19日、全国で約300万人が「首切り反対・賃上げ」闘争デモ。市民の怒りと不安などどこ吹く風、年頭に公的援助17億€を受けたクレディ・リオネ銀行がデモの前日、ブトン頭取他、重役3人がボーナスの [...]
2週間のニュース 2009-04-01 フランスの出来事 0 「生のめくるめく陶酔」という見出しの3月16日付リベラシオン紙の表紙。『Gaby, oh Gaby』 や『Osez Joséphine』など、ロックを取り入れたシャンソンでファンの多かった歌手アラン・バシュングが、3月14日、肺ガンで亡くなった。61歳だった。●少年 [...]
直接税課税率制限で議論が再燃。 2009-04-01 経済 0 サルコジ大統領が2007年夏、所得税、富裕税など直接税の課税率の上限〈bouclier fiscal〉を60%から50%に引き下げた減税策に対して、与党内から見直しの声が上がっている。2009年度予算案の国会審議で、ルネ・クアノ国民議会議員(民衆運動連合UMP)がこの上限規制を [...]
Poisson : ヴェリブに 2人乗り自転車が登場! 2009-04-01 フランスの出来事 0 利用する人が少なくて、寒空の下にずらりと並んでいたヴェリブが活発に動き出す春が来た。1日の利用者数がおよそ延べ10万人というヴェリブ人気に気をよくしたパリ市は、新たに2人乗り自転車を導入することに決め、4月1日からサービスを開始した。 利用料金システムは従来のヴェリブと同じだが、 [...]
2週間の言葉・数字 2009-04-01 発言から知るフランス 0 「コンドームを配ったからといって、エイズは解決しない。逆にエイズの問題を悪化させるだけだ」3月17日、カトリック教皇、ベネディクト16世は、1週間にわたるアフリカ訪問に向かう飛行機内で、エイズの予防には性交渉の際にコンドームを使うことが一番重要であると [...]
NATOに完全復帰。 2009-04-01 ニュース 0 ナチの廃墟が残ったまま冷戦が始まった1949年、米・英・仏を中心に12カ国が加盟し、(旧西ドイツは55年に加盟)「米国を引き込み、ロシアを締め出し、ドイツを抑え込む」ためにできたのが北大西洋条約機構NATO。しかしドゴール大統領が、米国主導のNATOとの間に一線を引くためと、フ [...]
2週間のニュース 2009-03-16 フランスの出来事 0 ●ラスコー洞窟の壁画の状態が悪化 2月26、27日の両日、世界遺産に指定されているラスコー洞窟の壁画の保存に関するシンポジウムがパリで開催され、その席でアルバネル文化相が壁画保存のための新たな専門家委員会を設置すると発表した。洞窟の壁画には2000年ごろからカビが発生し、06年か [...]
TVA引下げでレストランは安くなるか? 2009-03-16 経済 0 シラク前大統領が1996年に公約し、サルコジ大統領もそれを引き継いで約束していたレストランの付加価値税TVA率引下げが、3月10日のEU財務相会議の合意で実現の運びとなりそうだ。TVAが現行の19.6%から5.5%になるか、あるいは中間の9~10%になるかは未定だが、仮に5.5 [...]
independantiste (アンデパンダンティスト 名詞) 2009-03-16 発言から知るフランス 0 グアドループには “indépendatiste 独立を主張する人=独立主義者” が、マルチニークよりはるかに多い。政治的な独立だけでなく、通りの名前などをクレオールと呼ばれる彼らの言語で併記するなど文化的な “in [...]