トタル、イランから撤退 2018-08-31 フランスの出来事 0 8/20 イランのザンギャネ石油相は、仏石油大手トタルがイランの南パルス天然ガス田の開発契約を正式に解除したと発表した。この契約は昨年、トタルが世界最大規模の同ガス田開発の事業権益権50.1%を取得したもので、10億ドルの初期投資を予定していた。しかし、米トランプ政権が5月に欧 [...]
エコロジー移行相が辞任 2018-08-30 フランスの出来事 0 8/28 ユロ=エコロジー移行連帯相がラジオのインタビューで辞任を表明した。環境保護は政府の優先課題でなく、ロビー活動のため思うような政策が取れないと理由を説明。事前に大統領や首相に告知しない突然の辞任に政界が揺らいだ。電力の原発依存を50%に下げる期限の延期など政府の環境保護政 [...]
難民を助けた人たち、無罪に。 2018-08-21 抵抗する人 0連載コラム イタリアとの国境近くで農家を営むセドリック・エルーさんは、自分の農園内に難民を泊めていることで2017年8月に有罪判決を受けた(836号)が、他の難民支援活動家やNGOとともに「判決は憲法に適合していない」として、憲法評議会に提訴していた。7月8日に出た憲法評議会の判断は「滞在 [...]
AF会長にカナダ人任命 2018-08-19 フランスの出来事 0 8/16 エール・フランス(AF)-KLMの取締役会は、現エア・カナダのベンジャミン・スミス旅行部門担当社長を新会長に任命した。就任は9月末。労使交渉の失敗の責任をとってジャナイヤック会長が5月に辞任して以来、会長職は空席だった。AFの労組連合は新会長がフランス人でないことに不 [...]
バカンスから忘れられた子どもたちの日 2018-08-14 発言から知るフランス 0 「海は初めて。波がおもしろい!」「ここは天国のよう。みんなハッピーで、付き添いの人たちも、とっても親切!」 Secours Populaireは、毎年8月、「バカンスから忘れられた子どもたちの日」を市民や企業の募金を元に続けている。全国で約5万人の子どもたちが一日バカンスを楽 [...]
運転しながら携帯 2018-08-07 数字でみるフランス 0 今年4月にAXA Préventionが発表した数字によると、運転しながら携帯でショートメッセージを読んだり、書いて送る人は、なんと24%。その間、前方不注意が40秒近く続くため、事故率は23倍増えるという。なお運転中の携帯使用は、90€から最高750€の罰金で、免許から3点減 [...]
ブランさん、スイスに到着 2018-08-04 フランスの出来事 0 7/22 大麻所持のためインドネシアで14年間収監されていた仏人ミカエル・ブランさん(45)がジュネーブの空港に到着した。ブランさんは1999年末、3.8kgの大麻樹脂を所持していたためバリ島の空港で逮捕され、終身刑を言い渡された。ブランさんは友人から頼まれた荷物と証言していた。 [...]
生理用品に有害物質 2018-08-03 フランスの出来事 0 7/19 食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、タンポン、ナプキンなど生理用品に有害化学物質が含まれていると警鐘を鳴らした。ANSESは欧州で使用が禁止されている農薬の成分や発がん性のある物質、内分泌かく乱物質などが含まれていると検査結果を発表。汚染の原因は綿などの原料ならび [...]
ジョエル・ロビュション、理想のレストラン 2018-08-01 発言から知るフランス 0 「私の理想のレストランの定義は、15席か20席くらいの小さな店で、厨房には1人か2人、思いのままに、体によく、シェフが毎日朝市で手に入れたものを使った料理」 フランス料理の名シェフで、ヌーヴェル・キュイジーヌのパイオニアの一人、ジョエル・ロビュションが、8月6日、すい臓がんで亡 [...]
「ベナラ事件」大統領ボディーガード暴力事件から内閣不信任案へ 2018-07-31 ニュース 0 マクロン大統領の側近が治安当局の一員を装い、今年のメーデーのデモに参加した市民に暴行していたことが、7月18日、発覚した。ル・モンド紙がサイトに、市民が撮影したビデオを掲載した。大統領府や内相は直後に事件を把握していたが、この職員を2週間の停職処分としただけだった [...]