朝鮮、植民地の記憶。 2015-12-06 ディアスポラ 0 ©Choi Juhyun in Manière de voir Le Monde diplomatique n°139 février-mars 2015 日本の帝国主義者たちは、朝鮮人に暴虐の限りを尽くした。 ナチス 「はて、奴らを最も効率よく排除する方法は?」 大日本帝国軍 [...]
和風パリジェンヌ:COCO子 -7- 2015-11-26 パリジェンヌCOCO子 0 アジサカ・コウジが日本で個展! 詳細は本紙11ページと、http://www.azisaka.com/blog/をご覧下さい。 [...]
浮雲だより:11月15日号 2015-11-21 浮雲だより 0 4年前から住むアパートは最上階にあり、窓から大きく空が見える。そこには雲が浮かんでいる。雲は刻々と姿を変えながらしばらく空を通り過ぎると、やがて遠くへ去って行く。同じ雲には二度と会えない。 雲といえばボードレールを思い出す人も多いだろう。 – Eh! qu̵ [...]
エスペランティストは 平和主義者。 2015-11-12 ディアスポラ 0 リセの数学教師、フランソワ・ロ・ジャコモさんは、14歳の時にエスペラントに興味を持ったが、どうやって学んだらいいかわからない。そこで叔母に 「クリスマスプレゼントに教本がほしい」と頼み、やっと16歳の時に入手した。そして1年後にはコンクールで優勝するまでに上達した。以来、毎年の [...]
ショコラのこと 2015-11-09 デザートノルマンディーの作家と食 他 0 フランス人にとって、ショコラ、つまりチョコレートはただのデザートではない。 バレンタインやパック(復活祭)、ノエルに欠かせない祝祭の彩りをまとうものであると同時に、ごく気軽に日常的に口にする食品でもある。 朝食にチョコレートベースのクリームをバゲットに塗りつけたり、パン・オ・シ [...]
オヴニー川柳倶楽部11月1日号 2015-11-06 川柳倶楽部 0 お題:トリュフ だんなより トリュフの香に 欲情しぃ〜( ペリゴール在住 るみ ) トリュフ食い ドリフを思ふ 窓辺かな( リヨン在住 荒井注 ) 【 律蔵先生の寸評 】 「とてもフランス流なるみさんと、あくまでも昭和を生きる荒井注さん。トリュフの向こうに垣間見えた詠み人ふたりの [...]
文化ヒカク:日仏スポクラ事情 10月15日号 2015-10-25 日仏文化ヒカク 0 国が変われば大スター ダンスエアロ系インストラクターのレベルが、日本より格段に高いフランス。私が徒歩で通っている、パリの“身近”なジムで教えてくれているZ嬢を始め、あの人もこの人も、日本に招待されて来るや否や、大スター。 先月、東京都内で開催された、欧州からのイントラ数名を招 [...]
和風パリジェンヌ:COCO子 -6- 2015-10-22 パリジェンヌCOCO子 0 アジサカ・コウジが日本で個展! 詳細は本紙11ページと、http://www.azisaka.com/blog/をご覧下さい。 [...]
オヴニー川柳倶楽部10月1日号 2015-10-01 川柳倶楽部 0 マリファナは やめてほしいわ 「はい、ハ〜イ!」 ( サンドニ在住 マ) メトロ横 煙を立てても まぁいいっしょ(maïs chaud) ( パリ18区 赤城の山 ) 今月は、いったい何が合法なのかたまに分からなくなる、のどかな無法地帯パリの実態を軽快に詠んでいる2句をご紹介。味 [...]
サンドラの極み 。 2015-10-01 ディアスポラ 0 生け花、墨絵、書道、茶道、陶芸…、これらの日本の伝統芸術の腕を磨き続ける女性がいる。彼女の名はSandra Betancourtサンドラ・ベタンクール。日本人でもフランス人でもない、コロンビア人だ。初めて日本を訪れたのは1991年。コロンビアの国立美術学校在学中に油絵の展覧会に招 [...]