バカロレアの季節がやってきた! 2012-06-16 こども・学校生活 0連載コラム 6月はバカロレア(通称「Bacバック」)の季節だ。少し前までは、Bacなんて先の話と思っていたのが、いまや目の前。本Bacは高校3年生の6月半ばだが、高2の同時期には「事前Bac(Bac anticipé)」というのがあって、自分の進むコース(一般Bacの理系、経 [...]
La Fête du Cinéma 2012-06-16 イベント・文化情報 0 6月24〜27日、加盟映画館で最初の回に通常料金を払い、その後はどこの映画館でも2.5€で観ることができる。 [...]
反動的発言で受けているジャーナリスト。 2012-06-15 Profil / Media:話題の人 0 4月の大統領選が近づくにつれ、サルコジ前大統領、ゲアン内相の右傾化が進んだことは記憶に新しい。それに歩調を合わせるかのごとく、ラジオやテレビで、時には極右に近づくような論陣を張っていたジャーナリストがエリック・ゼムール。 ゼムールは1958年、パリ郊外モントルイユ生まれ。両 [...]
フェット・ド・ラ・ミュージック 2012-06-14 イベント・文化情報 0 6月21日の見逃せない無料コンサート。アンヴァリッド広場(19h) モントリオールのミュージシャン。 アンヴァリッド内サンルイ聖堂(21h) サンサーンス、ヴィドールの五重奏曲:ヴァイオリニスト宮崎陽江参加。 グランパレ身廊(20h) ビュラン作モニュメンタ展最終日、Carib [...]
Solidays(エイズ患者支援コンサート) 2012-06-13 イベント・文化情報 0 6月22日16h-04h30/23日14h-04h30/ 24日13h-23h。1日券10€/3日券15€。 ロンシャン競馬場 : Porte Maillotから無料連絡バス運行。www.solidays.org [...]
チェスの才能でフランス滞在が認められる。 2012-06-05 Profil / Media:話題の人 0 4月下旬、ニーム市で行われたチェスのフランス選手権12歳以下部門で、パリ郊外クレテイユ市に住むファヒム・アラム(11歳)が優勝。その素晴らしい才能をのぞけば、同市の中学校に通う、マンガやサッカー好きのふつうの少年に見えるが…。 6歳の時に父親のヌラ(47歳)からチ [...]
生粋のSGP娘ソリータ。 2012-06-05 Quartier-Balade:街・散策 0パリ6区散策 リセ最終学年文学科に在籍のソリータはサンジェルマン・デ・プレ生まれの同界隈育ち。彼女が映画に行くのもギャラリーを散策するのもショッピングやカフェに行くのもお洒落な人たちを眺めるのも昔からずっとすべてこのカルチエである。特にお気に入りは夕方MP3で音楽を聴きながらリュクサンブール [...]
子供のための哲学アトリエ— 問いかけは芸術だ。 2012-06-02 オヴニー社会科 0 今回は子供25人が参加。先生はアンヌ・ソフィーさん。 「良い答え、悪い答えはありません。他人の意見は自分が前に進むのを助けてくれますね」。現役の小学校教師アンヌ・ソフィーさんがこう説明し、アトリエの幕が開いた。ここは文化施設「コレージュ・デ・ベルナルダン」。月に一回開 [...]
ジョルジュ・サンドの食卓から 5 2012-06-02 ノルマンディーの作家と食 他 0 『アントワーヌ氏の罪』(1845年)では、身分の違うふたりの恋愛が語られている。サンドの小説お馴染みといえるテーマだ。主人公は、資本主義の実業家を父に持つエミール・カルドネと、貴族でありながら貧しい暮らしを送るアントワーヌ・ドゥ・シャトーブランの娘ジルベルト。そして、 [...]
公園の音楽堂〈Kiosques en Musique〉 2012-06-01 イベント・文化情報 0 5〜9月、各区の野外音楽堂で様々な無料コンサートが開かれる。大体火・金・土日の午後3時前後から1時間の演奏。早めに行って椅子を確保しておこう。 プログラムwww.paris.fr(kiosque musique) [...]