ラヴァルダン氏の目玉焼き 2013-03-25 ノルマンディーの作家と食 他 0 今は亡き映画監督、クロード・シャブロルは食通として知られていた。それもシンプルでいながら味わい深い伝統的な料理に目がなかったという。料理名からとった『Poulet au vinaigre チキンのビネガー風味』というスリラー作品があるくらいだ。 名優ジャン・ポワレ演じるラヴ [...]
どうして哲学を高校生に教えるのか 2013-03-23 こども・学校生活 0連載コラム フランスの高校では3年生になると哲学の授業がある。日本だと、世界史や日本史でほんの少し学ぶくらいだが、フランスではれっきとした一つの科目なのだ。 なぜ、高校生に哲学を教えるのか? 教育省の学習指導要領によると、自分で考えて判断する力や哲学的素養を身につけさせるため [...]
「私の車は傷だらけ、みんな容赦なくぶつけてくるわ」 2013-03-23 フランスで運転 0 美しいパリの街並みと切っても切れないのが、路上駐車。不可能としか思えないような僅かなスペースに、どうしてこんなに上手に停められるのかと見る度に驚かされる。さらに何カ月、何年も洗車されていないような汚れた傷だらけの車もゴロゴロ。この様子を見て、オーナーたちは一体どんな考えで車を所 [...]
De lente is er !(ドゥ・レンテ・イズ・エール) 春が来た! 2013-03-22 ディアスポラ 0 知り合いのオランダ人が年季の入った自転車を乗り回しているので、「どこで見つけたの?」と聞くと、www.nederlanders.frという、フランス在住のオランダ人たちが情報を交換するサイトがあるのだという。さっそく調べてみると、言葉は全くわからないのだが、記事やアノンスのほか [...]
フリーマーケットVide-greniers 2013-03-19 イベント・文化情報 0 3/23 : 127 rue Marcadet 18e 3/23-24 : Av. Philippe Auguste 11e Rue St-Charles 15e 3/ [...]
見本市 2013-03-18 イベント・文化情報 0 〈国際観光見本市〉 3/21-24 : Porte de Versailles 15e 〈ゴルフ見本市〉 3/22-24 : Porte de Versailles 15e 〈Salon de Vivre Autrement〉 オーガニック製品他、衣食住健康的生活様式紹介見本市。 [...]
1970年代以来、演劇界に新風を吹き込んだ。 2013-03-16 Profil / Media:話題の人 0 1971年、パリ大学都市の本館で、〈Le Grand Magic Circus et ses animaux tristes 魔法の大サーカスとその悲しい動物たち〉演じる『Zartan, frère mal aimé de Tarzan( [...]
〈Mannequin-Le Corps de la Mode〉 2013-03-16 イベント・文化情報 0 ヘルムート・ニュートン(1920-2004)らが撮ったモデルの写真をはじめ、有名・無名のモデルの体形や舞台裏の情景。昨年アルル国際写真展展示作品も。 6€/4.5€/3€。 5月19 日迄(10h-18h。月休)。 Cité d [...]
〈看板写真展〉 2013-03-15 イベント・文化情報 0 ミシェル・ブーヴェはボリビアからカンボジア、日本、アイルランド、中国、オーストラリア…と40カ国の看板に惹かれ、各国語の字体と色彩がなすタイポグラフィの多彩さを伝える。写真200点を展示。4月9日迄(14h-19h 日休)。 Cité Internat [...]
錠前彫刻デッサン 2013-03-13 イベント・文化情報 0 ルネサンスからネオ・クラシックまで燭台(しょくだい)や掛時計、錠前などの飾り彫刻の原画を集めたジュール・マシエ(1846-1911)コレクション。パブロ・ブロンスタイン(1977年ブエノスアイレス生まれ、ロンドン在住)は、現在残る錠前飾りを中心にグワッシュ、インクでそれらの素描 [...]