春だ、種まきだ。 2002-04-01 Quartier-Balade:街・散策 0 タイムやシブレット。 4月のウイークエンド、日差しが暖かい。家族連れやカップルの足が自然と向いてしまうのは、シャトレ広場からポンヌフに向かってのセーヌ川沿いに並んでいる苗木や種を売る店や、パリ警視庁脇の花市場だ。 ほころび始めた苗木の花をながめたり、スミレの花に鼻をよせて匂いをか [...]
La goutte au nez 2002-04-01 Articles en français sur le Japon 0 Avoir la goutte au nez, ça arrive à tout le monde, surtout en cette saison de rhume des foins. Si, au Japon comme en France, l [...]
一般的にオフィスの机の上には 2002-04-01 読者からの手紙 0 一般的にオフィスの机の上には文房具が散らばっているものだ。最近はコンピューターが備えてあるのが多い。また以前は禁煙家の机には必ず灰皿が置いてあったが、数年前に制定された法律により禁煙室で吸わなければならなくなり、よってこの灰皿は現在なくなっている。 ここまでは世界共通の光景だが、 [...]
オリヴァー・ジョンソンOliver Johnson 一 エルヴィン並みの名ドラマー、パリで殺害される。 2002-04-01 Profil / Media:話題の人 0 両手両足から繰り出されるシンコペーションのうねり、最弱音から最強音までのダイナミズム、どこまでもしなやかなポリリズム…どれをとってもエルヴィン・ジョーンズ並みだった米国出身の名ドラマー、オリヴァー・ジョンソン。沖至、加古隆など日本のミュージシャンたちもオリバーとの [...]
外見も中身も濃厚なコピの劇を堪能する。 La Tour de la Defense 2002-04-01 イベント・文化情報 0 耳をつんざくような音楽と掃除機の騒音の中で、若い優男と少し年配の小柄な男が言い争いをしている。どうやら二人は恋人同士らしい。そこへ肌もあらわに、小太りの女が若い男を連れて駆け込んでくる。この女はカップルの隣人ダフネで、異様なほどヒステリックだ。そして女装した毛深い男ミシュリーヌ [...]
SOCIETE : LA STRUCTURE MENTALE DES JAPONAIS 2002-04-01 Articles en français sur le Japon 0 M. Kawai, psychologue de formation a été nommé Secrétaire d’état à la Culture après a [...]
半円を描きながら 2002-03-15 読者からの手紙 0 半円を描きながらパリの北半分を回るメトロ2号線は移民が多く住む、バルベス、ベルヴィルなどを通る。臭い、汚い、危ないと、この線を嫌う人も多い。 ある日曜日、私はこの沿線に住む友人に昼食に呼ばれた。休日だから車内は普段よりのんびりしている。見まわすと今日もほとんど有色人種ばかりだ。そ [...]
出版組合と無料新聞。 2002-03-15 Profil / Media:話題の人 0 フランスで広く配布されることを試みようとする無料の日刊紙が、共産党に近い労働総同盟出版組合 Livre CGTおよびジャーナリストの敵意にぶつかっています。創刊されて7年、スウェーデンに本社がある “Metro” は 660万 人の 読者を持っていて、ヨ [...]
キャロル・モンティエさん Carole Montillet一冬季五輪、女子滑降で感動の金メダル。 2002-03-15 Profil / Media:話題の人 0 ソルトレークシティー冬季五輪でフランスチームは金メダル4個を獲得したが、その中でもいちばん感動的だったのは、女子滑降、モンティエ選手(28)の金。「なんて素晴らしいことなんでしょう。きょうは、私の心にだけ耳を傾け、そこにスピードを見つけたのです」 昨年10月29日、フランス女 [...]
Devant la bibliotheque municipale de Mino (Osaka) – 9 février 2002. 2002-03-15 Articles en français sur le Japon 0 “Trois, deux, un…partez! Piouuh!”Des écoliers s’amusent au “Beyblade”, version moderne de la tou [...]