最近フランスで目にする広告やコマーシャル 2004-03-01 読者からの手紙 0 最近フランスで目にする広告やコマーシャルでハーフも含め東洋人の起用がよく目につきます。いままでルックスではインパクトの弱い東洋人が、企業のセールス向上のために広告を飾るということはごくわずかでした。いまだにショービジネスやモード界では圧倒的に白人、でなければスタイル抜群の黒人が活 [...]
ラ・フォンテーヌの寓話詩が舞台劇になった。 Les Fables de la Fontaine 2004-03-01 イベント・文化情報 0 寓話詩というと聞きなれない言葉のようでも、「ありときりぎりす」「からすときつね」「せみとあり」などの題名を聞けば何のことだか想像がつく。動物を人間に見立てて描かれる短い物語〈寓話詩〉の元祖は、紀元前7~6世紀を生きたギリシア生まれのイソップで、ラ・フォンテーヌは、それから約20 [...]
Tirez et c’est gagne 2004-03-01 Articles en français sur le Japon 0 Les Japonais sont très joueurs. Que serait en effet le monde du jeu vidéo sans nos amis nippons ? Avec la généra [...]
Ville nouvelle de Senri, municipalité d’Osaka, le 4 février. 2004-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Malgré le froid qui perdure, il fait aujourd’hui un temps splendide. Une douceur qui en fait un jour idéal de lessive. D’ailleur [...]
ジュペ裁判と報道の操作。 2004-02-15 Profil / Media:話題の人 0 ニュースは出来事や事件そのものではなく、それについての情報を集め、加工し、一つの物語として仕上げたうえでの報告です。従って、出来事や事件についての報告、すなわちニュースは、作られる過程で、どの出来事や事件に焦点を合わせ、それについてどのような情報をどこで集め、どう加工するかに関 [...]
ウィリアム・レメルジ William Leymergie — France 2、朝のワイドショー司会者。 2004-02-15 Profil / Media:話題の人 0 フランスのテレビで、朝のワイドショーといえば、France 2で6時半から8時半まで放映されている〈Telematin〉。出勤前の人や主婦向けに、ニュースや天気予報をはさみながら、健康、食事、旅、音楽、新商品などの情報や時の人のインタビューが、歯切れのいいテンポで続く。この番組 [...]
ルネさん方丈記。住まいは造船所。 地下鉄Filles du Calvaire駅。12m2 。家賃なし。 2004-02-15 Chez toi : 私の家 0 1970年から、ずっとこの家に住んでいるルネさん。6階建ての建物にはたった一人、彼が住んでいるだけで、他の部屋は空っぽだ。以前、洋服会社の倉庫として使われていた建物を、所有者が賃貸アパートにするために改装中。「その間、住人が誰もいないと、よそ者が侵入して住み着いてしまう。それを [...]
十数年ぶりに暮れと正月を 2004-02-15 読者からの手紙 0 十数年ぶりに暮れと正月を日本で過ごしました。小田原から仕事で東京に出かけることも多く、新幹線の終電車で帰宅した時に、以前はほとんど埋まっていた座席も、暮れだというのに点々と空いているのには驚いてしまった。会社帰りに一杯飲んだ酔っ払い風の人もあまり見かけない。マンガや雑誌を読む人も [...]
LE PAYS DES SAMOURAIS 2004-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Après kamikaze, il semble que samouraï soit le nouveau mot à la mode… D’ailleurs, pour nous autres Occidenta [...]
droit dans mes bottes 2004-02-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 2頁の “a propos” に登場したジュペ氏は、1995年に、パリど真ん中の広大なアパートをパリ市からバカ安の家賃で借りていて追求された時も、”Je suis droit dans mes bottes…(やましいところは少 [...]