Mabillon駅界隈(6区) 2004-10-01 Quartier-Balade:街・散策 0 裏通りに入れば大通りの喧噪を忘れた しっとりとしたパリらしい街並み。 マビヨン駅(10号線)の名は、ドン・ジャン・マビヨンというベネディクト僧の名前から。サンジェルマン・デプレ教会には、多くの書物を遺したこの僧の胸像があるそうだ。 サンジェルマンとオデオンの間に位置するマビヨ [...]
Maquereau vinaigre 2004-09-15 Articles en français sur le Japon 0 Les maquereaux de la mer du Nord et de l’Atlantique sont excellents. on les trouve très souvent bien frais et bon marché [...]
OTOMO KATSUHIRO A TOUTE VAPEUR… 2004-09-15 Articles en français sur le Japon 0 On l’avait un peu perdu de vue, sauf comme scénariste, auteur de manga, ou producteur (Memories). Mais Otomo Katsuhiro nous rev [...]
Potsun 2004-09-15 Articles en français sur le Japon 0 Quand je lis ici ou là dans les médias de l’Hexagone que les Français peuvent désormais faire des merveill [...]
CHOSES VUES : LE TAISHUENGEKI (2) 2004-09-15 Articles en français sur le Japon 0 Daigorô doit serrer cent mains après chaque représentation et signer les multiples articles vendus. Les jeunes filles lu [...]
マタニティスイミング! 2004-09-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム ひょんなことで公園散策に変更。 ●サン・クルー公園 娘とサーカスを見に、パリを横断してセーヴルまで来たけれど、あまりの晴天に客が集まらず、興行は中止。いったい何をしよう? そこで日陰を選びながらサン・クルー公園を散策することにした。 460ヘクタールもあるこの公園には、187 [...]
Henri Cartier-Bresson — 世界を新しい眼で切り撮ったカルティエ=ブレッソンが亡くなった。 2004-09-15 Profil / Media:話題の人 0 「常にカメラをはなさず、私の視線は生と絶えることのない関係を持ち続けた。そう、カメラで匂いをかぎまわっていたんだ」。しのび足で対象に近づいて、外国にいてもそこの空気のようになって、一度見ただけでボクらの記憶の奥底に焼き付いてしまうような写真を撮り続けたアンリ・カルティエ=ブレッ [...]
Expo etc 2004-09-15 イベント・文化情報 0 ●Pierre ALECHINSKY (1927-) 1949年から1951年にコブラ・グループに参加、伝統的な絵画概念・素材にとらわれないアンフォルメルの画家。過去50年間、250点のデッサン。9/27迄(火休) ポンピドゥ・センター ●Resonances 1960年代から音 [...]
F E S T I V A L S 2004-09-15 イベント・文化情報 0 ●KIKI BAND 1999年に、サックス奏者の梅津和時が、アフリカツアー向けに少人数でいながら強力なバンドを目指し、ギターの鬼怒無月、ベースの早川岳晴、ドラムスの新井田耕造に声をかけて結成したKIKI BAND。アフリカでは「フェラ・クティ以来最高のダンス・バンド」と絶賛さ [...]
エコロジー実践の施設 環境を考えるとこんな生活になる。 2004-09-15 オヴニー社会科 0 Terre Vivante : Domaine de Raud, 38710 Mens 04.7634.8080 www.terrevivante.org 5月から10月末までオープン(10 h -18h)。 入場料5euros/7euros(18歳未満無料)。 porte-mo [...]