DANCE : ドイツ、記憶の染み込んだ森の中で。 2005-09-01 イベント・文化情報 0 ドイツにおいての森、それは日本の風土にたとえていえばむしろ樹海なのだ、ともいわれる。何処までも生い茂る樹々が立ちふさがる、鬱蒼とした森。そういう土壌と、戦後のドイツの、その過去が無言に支配する空気の中、そこの土地に育った芸術家たちの、自身を客観的に見つめる冷徹なまでの視点は、直 [...]
シュタイナー教育を 実践するパリの託児所 2005-09-01 こども・学校生活 0連載コラム パリ市内で唯一シュタイナー教育を実践している私立の託児所「Le jardin d’Eglantine a Paris」を訪ねた。現在ここに通う子供は2歳児クラスに13人、3~5歳児の混合クラスに16人。フランスはもちろん、ヨーロッパ近隣諸国、アメリカ、オーストラリア [...]
JAPON-ALLEMAGNE : QUE SONT NOS MODELES DEVENUS ? 2005-09-01 Articles en français sur le Japon 0 Pendant de nombreuses années, la France a regardé avec envie son voisin d’outre-Rhin et le pays du Soleil-levant comme d [...]
アーヘン(エクス・ラ・シャペル)へ週末旅行。 2005-09-01 Quartier-Balade:街・散策 0 パリ北駅から列車タリス(THALYS)に乗って3時間。 パリから気軽に出発できるアーヘンは、世界遺産の大聖堂がある、 小粒ながら魅力溢れる町。 そして町の名の語源を「水」に求められる、 古くからの温泉保養地でもある。 中世ヨーロッパに大帝国を築き上げたカール大帝の記憶が端々に刻ま [...]
Made in Germany 2005-09-01 イベント・文化情報 0 ドイツの代表的食材「酢漬けキャベツ」+ロックの造語「クラウト・ロック」は、1968年頃からドイツに出現した実験的ロックバンド群のことで、英国のメディアが70年代に初めて使った表現だ。クラウト初期のアモン・デュールの「Mama Duul und ihre Sauerkrautba [...]
Le Filet de porc en sashimi 2005-08-01 Articles en français sur le Japon 0 Ne vous inquiétez pas, on cuit toujours le porc, même si l’on veut le préparer en sashimi. C’est une recette [...]
60 ANS APRES HIROSHIMA : APOCALYPSE NOW ! 2005-08-01 Articles en français sur le Japon 0 Il y a 60 ans, deux villes japonaises ont fait la cruelle expérience du feu nucléaire. Elle a profondément marqué [...]
Pyrénées駅界隈(20区) 2005-08-01 Quartier-Balade:街・散策 0 パリのパノラマが望める公園へ。 異国情緒溢れる周辺の商店やレストラン。 ピレネー駅(11号線)の駅名の由来は、ズバリ、スペインとの国境にまたがるピレネー山脈から。ベルビルの小高い丘に位置することから、大山脈を連想させたのだろうか。高台だけに、地下鉄からは地上の出口に出るまでのエ [...]
Paris Jazz Festival 2005-08-01 イベント・文化情報 0 ヴァンセンヌのParc floral de Parisで、7月24日まで毎週末ジャズコンサート。入園料(4€/割引2€)を払っただけで、ジャズのトップスターたちの演奏を聴くことができる。すごい人出なので、早めに出かけて席を確保。 3日は、ヨーロッパのジャズ [...]
D A N C E ●PARIS QUARTIER D’ETE 2005-08-01 イベント・文化情報 0 今年の8月も、夏の野外を楽しめるプログラムが揃っている。いつもの住人の少なくなった街中の公園での、朝や夕方のお散歩をひと味変える? 試みをご紹介。この二人、どちらも80年代以降のフランス現代舞踊表現の現場に自らの身体で関わり続けている。ダニエル・ラリューは、その昔、造園学も学ん [...]