セペック、ケラス、シュタイアー 2007-12-01 イベント・文化情報 0 バイオリンのダニエル・セペック、チェロのジャン=ギアン・ケラス*、フォルテピアノのアンドレアス・シュタイアーのトリオは、これまでも共演を重ねてきた息の合ったアンサンブル。今回は、ハイドンのピアノ三重奏曲の中でも傑作といわれる第44番と第45番、美しいラルゴを持つベートーヴェンの [...]
Les riches reprennent confiance 2007-12-01 イベント・文化情報 0 ふだん大金に縁のない生活をしていると、少しでも金が入れば目先の楽しみに即座使っちゃおう! という貧乏人特有の意識が働き、それはしばしば後悔につながる。けれどもどうやら常日頃、大金に慣れ親しんでいる人々にとっても、規模は違うとはいえ目先の楽しみに使っちゃえ! という欲望は、その後 [...]
Menilmontant駅界隈(11、20区) 2007-12-01 Quartier-Balade:街・散策 0 ピアフゆかりの地と落書きアート。下町の日常に触れてみる。 地下鉄駅前。 メニルモンタンと聞いて思い浮かべるのが、フランスで最も愛されている歌手の一人、エディット・ピアフ。ベルヴィル通り72番地の路上で生まれたという伝説があるが、実際はメニルモンタンのトノン病院で誕生したそうだ。 [...]
Porc a la vapeur 2007-12-01 Articles en français sur le Japon 0 C’est pendant l’ère edo que les habitants de Nagasaki ont appris des chinois cette manière de cuire le porc. C&rsq [...]
Louise Bourgoin — テレビの天気予報タイムが刺激的になった。 2007-12-01 Profil / Media:話題の人 0 テレビで、操り人形のようなジェスチャーで天気予報する人たちは頭に残らないものだ。時には、話しぶりを変えて新風を、という人もいるが、それがかえってわざとらしく「天気予報だけでいいんだよ!」といらだったりする。 そんなTV天気予報界にルイーズ・ブルグワンが出現。チャンネルはCan [...]
Special Cadeaux 2007-12-01 Articles en français sur le Japon 0 DVD : HOMMAGE DE CARLOTTA A TESHIGAHARA HIROSHI Toujours en première ligne sur le front compact des nippo-DVD, Carlotta Films propose [...]
Le 31 octobre, dans le quartier d’Otemachi, à Tokyo 2007-11-15 Articles en français sur le Japon 0 Dans ce quartier de bureaux à l’heure du déjeuner, les rares espaces libres entre les immeubles se transforment en zone pour fumeurs. [...]
ミラがダンスを習い始めた。 2007-11-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム ようやくミラにも新しい友だちができ、幼稚園にごねずに通うようになった。現在の学校は半数がアジア・アフリカ系の子供が通う庶民的な雰囲気。私本人は小さいころ北海道に住んでおり、子供心に外国人は地球外生物のような存在だったが、ミラは幼い時からいろんな肌の色の子と自然に交流ができる環境 [...]
フランスのフリーメイソン本部– 知る人ぞ知るミュゼに出かけてみた。 2007-11-15 オヴニー社会科 0 入会には推薦が必要な謎の秘密結社フリーメイソン。活動内容はベールに包まれており、会員同士が交流するサロン的な役割もあるという。ヴォルテール、ディドロ、ナポレオンと、メンバーは歴史に名を刻む大物が多い。パリ9区にあるフランス本部には、一般の人も気軽に入場できるミュゼがあるので、怖 [...]
Tango Festival 2007-11-15 イベント・文化情報 0 タンゴがフランスに紹介されたのは100年前の1907年。パリにあるタンゴ協会PBTの設立10周年記念も兼ねたフェスティバルが29日まで、ラテンアメリカンセンターやスイス文化協会などパリの各所で行われている。Piazzoliaをテーマにしたコンサート(25日)を始め、映画(27日 [...]