リキュールの魅力は 柔軟さにある。 2014-12-10 オヴニー社会科 0 フランス初の女性蒸留職人候補でガイドのマリオンさん。 — 「ノワヨ・ド・ポワシー」蒸留所 — パリから西に30キロ、RER-A線に揺られること25分、ル・コルビュジエが設計したサヴォア邸があることで名高いポワシー市に到着だ。目的はイル・ド・フランスに残っている最後の伝統的な蒸留 [...]
「多様で多彩」な地区。 2014-12-09 Quartier-Balade:街・散策 0散策パリ15区 Charles Michels界隈(15区) 聡明(そうめい)そうな瞳が輝く日仏ハーフのシモーヌさんは、日本の高校一年生に相当するSecondeの15歳。15区のシャルル・ミシェル近くに住む。「ここは『多様で多彩』な地区。サラリーマンもいれば、お店を持つ人も。いろんな国の出身者 [...]
憂うつな冬に太陽を。 2014-12-05 デザイン・インテリア 0 セルジュ・ベンシモンは1970年代に、アメリカンミリタリー、ハワイアンアロハなどの古着屋として、アメリカンモードをフランスの若者層に広めた。アメリカの白いテニスシューズのストックを、フランスに持ち帰り、多色に染め、洗いをかけた、くたっとした仕上がりにしたユーズドテイストの「ベン [...]
Paul Durand-Ruel, Le pari de l’impressionnisme 2014-12-03 イベント・文化情報 0 モネ、シスレー、ルノワールなど印象派の画家を売り出したポール・デュラン=リュエル(1831-1922)は、政治的には保守で厳格なカトリックだったが、革命思想の持ち主でも良い作家なら支援するという太っ腹な画商だった。画商が主役の展覧会だけに、彼が買い取った値段や画家がもらった金額 [...]
オートゥイユ・ノエル祭 2014-12-02 イベント・文化情報 0 オートゥイユ慈善団体は19世紀から恵まれない青少年のための職業訓練施設をもつ。12月6日〜14日、彼らが作ったクレッシュや家具・オブジェを販売。スペクタクルやプラハ児童合唱団の公演も。 40 rue de Jean de la Fontaine 16e [...]
サントン人形市〈Foire aux santons〉 2014-12-01 イベント・文化情報 0 キリスト生誕の馬小屋を再現するクレッシュに飾る南仏産素焼きサントン人形市は12月5日〜14日、パリ近郊ソー市で。 68 rue Houdan, Sceaux(RER-B2) [...]
グレンダイザー神話〈GOLDO EXPO〉 2014-11-30 イベント・文化情報 0 70〜80年代生まれのフランス人もGoldorak(UFOロボ、グレンダイザー)のアニメと共に大きくなった。その神話に挑戦する写真家や彫刻家、イラストレーター10人がそれぞれ空想の世界を表現。 1月17日迄(12h-20h 月休)。無料。 Galerie Sakura :&nb [...]
パリ市内マルシェ・ド・ノエル 2014-11-29 イベント・文化情報 0 -シャンゼリゼ大通り(1/4迄) -サン・シュルピス広場(12/1-24) -ナシオン広場(12/1-24) -東駅〈アルザス市〉(12/4-19) -デファンス広場(12/28迄) -アベス広場(12/31迄) -トロカデロ・ノエル村(12/13-1/4) -モンパルナスPl. [...]
「ジャークユ(ありがとう)」 2014-11-25 ディアスポラ 0 祖国を救おうという 古本市の会場で。 左端が オレーナさん。 —母国語で読むということ〈ウクライナ編〉— ノーベル平和賞の受賞が決まった10月10日の夜、「古本市がある」と知人に誘われて行ったウクライナ大使館文化センターの広間で、主催者のオレーナ・コデさんは帳面を片 [...]