OVNI 553 : 2004/10/15 2004-10-15 フランスの出来事 0 「欧州憲法批准はトルコEU加盟問題とはいかなる関係もない。(…)最近、トルコは人権に関して、おおいなる努力を払っているし、トルコがEUに加盟することは我々にも利益をもたらしてくれるだろう」 10月1日、欧州議会でシラク大統領。 「私たちが4日間で(記者2人の)解放を [...]
上院は政治家の「避難港」? 2004-10-15 ニュース 0 3年ごとに議員(計331人)の3分の1(今年は128人)を選挙する上院議員の間接選挙が9月26日、32県で行われた。 上院le S始atは1850年代第二帝政期には議員の半数は大統領が任命、他は聖職者や元帥らからなり元老院とも訳されるのはそのためだろう。下院の国民議会とは内実 [...]
OVNI 552 : 2004/10/1 2004-10-01 フランスの出来事 0 ●スカーフをかぶり続ける女子生徒 9月19日のフィヨン教育相の発表によると、学校側の説得にもかかわらず、法律で禁止されたイスラムのスカーフを校内でかぶっている女子生徒は、フランス全国で101人。学校側と女子生徒側の話し合い期間はもうすぐ終了。彼女たちがかぶり続ける場合は退校処分 [...]
アルツハイマー病との闘い。 2004-10-01 ニュース 0 今日、フランスでは75歳以上の高齢者の18%にあたる約80万人(3分の2は女性)がアルツハイマー病(老年痴呆症)で苦しんでおり、毎年そのうちの約6万5000人が死亡している。年間約16万5000人が老年痴呆症にかかり、高齢人口の増加率からすると、2024年にはその2倍の患者(6 [...]
OVNI 551 : 2004/9/15 2004-09-15 フランスの出来事 0 「先生やほかの生徒の視線やかげ口がこわい。髪を出している方がずっといい、などといわれるのがこわい」 9月2日、スカーフをとることにしたイスラム系の女子生徒。 「党内部には敵はいない。アヴォリアーズ(UMP大会が開かれていた)には分裂はなく、分裂があるのはラ・ロシェル(社会党大会が [...]
仏記者人質とスカーフのからみ合い。 2004-09-15 ニュース 0 8月20日、仏人記者2人とシリア人運転手がイラクのナジャフ付近でイスラム武装集団に拉致された。犯行グループは人質の解放条件として、9月2日からフランスで施行される公立校での「スカーフ禁止法」の48時間以内の撤廃を要求。シラク大統領から全政界、原理主義サラフィスト派も含むイスラム [...]
2012年オリンピック、パリジャンの反応 2004-09-01 ニュース 0 2012年のオリンピック開催地に、パリ市が名乗りを上げている。開催地は来年7月に決まるが、気の早いパリ市はすでに一般市民向けにも「Paris 2012」と銘打ったキャンペーンを始めている。 主な会場予定地域は、北のサンドニと西のポルト・ド・サンクルー周辺だ。北の中心は、スタッ [...]
OVNI 549 : 2004/8/1 2004-08-01 フランスの出来事 0 ●欧州憲法批准は国民投票で 7月14日、エリゼ宮でシラク大統領は記者会見。サルコジ経済相との関係については、「私が決断し、彼がそれを実行する」と前置きした上で、経済相と民衆運動連合(UMP)総裁兼任は不可能であるとし、経済相の野心にストップをかけた。欧州連合憲法の批准に関しては [...]
シリアルキラー、性犯罪・殺人再犯者。 2004-08-01 ニュース 0 前号で扱った過剰勾留問題とは別に、数回仮釈放された元服役者2人の連続暴行殺人再犯容疑が7月始めに浮上。 一つは昨年6月、少女誘拐未遂でベルギーに勾留中のミシェル・フルニレ容疑者(62)が、やはり勾留中の妻モニックの供述で9人の婦女暴行殺害被疑者であることが分かったこと。自称森 [...]
OVNI 548 : 2004/7/15 2004-07-15 フランスの出来事 0 「とても辛い。私自身の自尊心が傷つけられたような気がする」 7月2日はバカロレアの成績発表日だった。20点満点で平均10点を超えることができず、面接を受けなければならなくなった男子受験生の父。 「きょうは息子の望みは何でもかなえてあげたい気持ち。この1年間というもの、私と夫は、僧 [...]