新型の使いやすい路上公衆トイレが増えてきた。 2009-07-31 フランスの出来事 0 パリの歩道に設置されている公衆トイレ(無料)の新タイプへの切り替えが着々と進んでいる。パリ市は3月26日から市内400カ所のトイレの刷新をスタート。最初は設置されていても柵で囲んであって使用できないものが多かったが、最近は街のあちこちに新型トイレが増えた。さっそく使ってみると、前 [...]
カラチ爆破事件の真相? 2009-07-31 ニュース 0 2002年5月8日、パキスタンのカラチでフランス海軍建設局DCNの技術者が乗っていたバスが自爆テロに遭い、フランス人11人(13人重傷)と現地人3人が死亡した。当局はアルカイダによるテロとみなし、03年7月、同国のイスラーム過激派メンバー2人に死刑を宣告したが、その後彼らを無罪 [...]
今年のバカンスは〈近く、短く、安く〉 2009-07-31 経済 0 フランス人の半分が今夏のバカンスに出かけないという世論調査が報道されたのはまだ記憶に新しい。例年でも経済的理由や仕事のためにバカンスに出かけない人が4割程度いるのが、今年はその割合が51%にも上る。バカンスシーズンたけなわの今、確かにバカンス客の財布のひもは堅くなっているようだ [...]
2週間のニュース 2009-07-15 フランスの出来事 0 ●イエメン航空エアバス機が墜落 6月30日未明(仏時間23時50分)、国営イエメン航空のエアバス310型機がインド洋のコモロ諸島沖に墜落した。乗員・乗客153人のうち66人はフランス人。パリやマルセイユから搭乗し、イエメンのサヌアで同機に乗り換えてコモロに着陸する直前だった。奇跡 [...]
ブルカ是非論争。 2009-07-15 ニュース 0 真っ黒の布で頭から顔、眼も、つま先まで包み隠すアフガニスタンやサウジアラビアで見られるブルカをフランスでも最近目にする。狂信的イスラーム伝統主義を守る夫や兄の強制によるものか女性が自ら選んだ姿なのか明らかでない。 6月初めカイロでオバマ米大統領は「西欧の国がイスラーム教徒の衣服 [...]
2週間のニュース:言葉、数字 2009-07-15 数字でみるフランス 0 7月1日からレストランの付加価値税が19.6%から5.5%に引き下げられた。これによって、レストランの料理の値段が下がり客が増え新たな雇用を、というのが政府の目論見。この措置に対しレストラン業界は一律11.8%の値下げを確約していたが、現実はどうだろう。すべての料理を値下げした [...]
2010年からCO2税導入か? 2009-07-15 経済 0 石油、石炭、天然ガスといった化石燃料への課税(「CO2税」)についての議論がかまびすしい。ロカール元首相が委員長を務める専門家委員会の答申がまもなく出され、7月末までには政府の方針が決定される予定だ。政府はCO2排出量を2050年までに現在の4分の1に削減するため、CO2税創設 [...]
2週間の数字・言葉 2009-07-01 発言から知るフランス 0 201億ユーロ政府の発表によると、2009年度の社会保険の赤字は201億ユーロに達する見通し。2008年度の赤字102億ユーロの倍額に近い記録的な赤字! その主な原因は失業者数が増加の一途をたどり、就労者から入ってくる社会保険料が急激に減ることとされている。この赤字に対し、バシュ [...]
未来の〈グラン・パリ〉は どうなる? 2009-07-01 フランスの出来事 0 シャイヨー宮にある建築・文化財会館で未来のパリの青写真を描く10のプロジェクトの展覧会〈Le Grand Pari(s)〉が行われている。各プロジェクトごとに白いテントのような展示スペースにパネル、ビデオ、模型などでジャン・ヌーヴェル、クリスチャン・ド・ポルザンパルクら有名建築 [...]
欧州エコロジーの台頭。 2009-07-01 ニュース 0 6月7日の欧州議会議員選でイル・ド・フランス選挙区に流星の如く到来したのが欧州エコロジー代表ダニエル・コンベンディット。彼はフランス史に残る68年騒動の火付け役。40年後、今度はカルチエラタンではなくフランス政界に「熱い敷石」を投じる。 彼は、ナチス・ドイツからフランスに亡命し [...]