■鍵岡リグレ アンヌ個展
1987 年神奈川県生まれ。東京芸大卒、2013 年フランス高等工芸美術学校フレスコ・モザイク科留学。油絵中心にパリ初の個展。10 月8 日迄
SAKURADO FINE ARTS : 23 rue Le Peletier 9e
■日本舞踊
花柳衛菊は3 歳から母、花柳衛吉より日本舞踊を習い、モダンダンスは庄司裕に師事。花柳衛菊の『機おる鶴かなし』と富士克生の『独楽』。10 月9 日20h30 15€/10€/7€
(要予約 01.4476.0606)
天理日仏文化協会 : 8-12 rue Bertin Poirée 1er
■Récital…Récital?
〈Les Fêtes Lyriques〉の一貫としてベルリオーズの文書「歌手のエゴ」をテーマにロッシーニやベルリオーズ他のオペラアリアのデュオやソロ。唐澤まゆ子(メゾソプラノ)、J.- F. ノベリ(テノール)、ジル・ニコラ(ピアノ)、日仏コーラス団体スズシャン参加。
10 月10 日21h。20€/15€/10€。01.4288.6444
Théâtre le Ranelagh : 5 rue des Vignes 16e
■〈北斎とドビュッシー〉
フランスの画家たちにもたらしたジャポニズム同様、北斎の浮世絵がドビュッシーに影響を与えた『海』他を日仏演奏家が演奏。10 月16 日、18 日20h。
30€/20€。パリ日本文化会館(予約 01.4437.9595)
■島村年夫(写真展〉
1991年、仏国立工業デザイン大学卒。1991-93 年NYで伊デザイナー、ペーシェの助手、93 年以来パリで制作。特に植物・花をテーマとする。10 月25 日迄。
Galerie Lina Davidov : 210 bd Saint Germain 7e
■川端小説の映画作品上映会(10/4-25)
4 日14h『山の音』成瀬巳喜男/16h30『古都』中村登/19h『美しさと哀しみと』篠田正浩。
11 日14h『千羽鶴』増村保造/16h30『有りがたうさん』清水宏/19h『伊豆の踊子』西河克巳。
16 日17h『女のみづうみ』吉田喜重/19h30『日も月も』中村登。
17 日17h『千羽鶴』/19h30『雪国』豊田四郎。
18 日14h『女のみづうみ』/16h30『伊豆の踊子』野村芳太郎 /19h『眠れる美女』吉村公三郎。
21 日17h30『有りがたうさん』/19h30『伊豆の踊子』西河克巳。
22 日17h『美しさと哀しみと』/19h30『古都』。23 日17h30『日も月も』/19h30『山の音』。
24 日14h『伊豆の踊子』野村芳太郎/19h30『眠れる美女』。
25 日18h『雪国』。
25 日14h-18h:小ホールで、川端作品の映画化についてパネルディスカッション。
(*上記上映会入場料 : 5€)
パリ日本文化会館
■田原桂一〈回顧展〉
「光の彫刻家」といわれる田原桂一(1951-)。70 年代のシリーズ『都市』、『窓』、肖像写真『顔貌』、『エクラ』、90 年代の水と光の『InBetween』他。田原桂一作映画『Cendres』(32 分)を毎日16h 上映(10/31 迄)。11月2 日迄(月火休)。8€/4.5€。
ヨーロッパ写真館 : 5-7 rue de Fourcy 4e M°St-Paul
