はじめてみよう、フランス料理!② -オーブンをマスターしたい。 2022-05-15 フランス料理野菜料理 0はじめてみよう!フランス料理 オーブンをマスターしたい(野菜のロースト) フランス料理を代表するような、肉や魚のロースト、キッシュ、グラタン、シュークリーム、タルトなどを作ろうと思ったらオーブンが必要になる。というわけで、フランスではほとんどの台所にオーブンが装備されている。オーブンを使うときに大切なことを [...]
市販のピッツァ生地を使えば、思ったより簡単にナポリ風ピッツァ。 2022-05-07 野菜料理 0 Pizza alla napoletana 最近ピッツァをよく作る。お世辞にしろイタリア人の友人にもほめられたくらいだから、紹介してみます。まずはシンプルというか基本のナポリ風から。 ピッツァ生地 pâte à pizzaは、ちょっと手抜きして市販のものを使うのだが、オーブン [...]
〈連載:ふつわ〉カモの胸肉、タイ風 2022-04-30 肉料理 0連載コラム ウクライナ戦争の影響で植物油が品薄になっているけれど、もし台所に油が残っていたら、カモの胸肉の揚げものを作りたい。 前菜なら4人分として、カモの胸肉をひとつ用意する。皮をとり、薄く切ってボウルにとる。しょう油、塩、コショウ、おろしショウガ、酒を加えてよく混ぜ合わせ、30分ほど [...]
はじめてみよう、フランス料理!① -ココット鍋でローストチキン 2022-04-15 フランス料理肉料理 0はじめてみよう!フランス料理 「フランス料理? 私にできるかしら?」とためらっている人のために、しばらくフランス料理の手ほどきです。フランス人ならだれでも毎日のように作っている家庭料理だから、できないわけはない。 フランスの台所に欠かせない道具の一つが、鋳鉄製の厚く重たいココット鍋。肉、野菜、ワインやブイ [...]
新たに4件の食中毒、ネスレ社製冷凍ピザ「Fraîch’Up」。 2022-04-15 ニュース 0 2月末から、ネスレ社の冷凍ピザ「Fraîch’Up」による食中毒が報告され、商品リコールと捜査が続くなか、新たに4件の食中毒が報告された。そのうちイルドフランス地域圏内は3件で、被害は合計9件に上ると仏紙は報じている。 大腸菌を原因とする溶血性尿毒症症候群(HUS)で、今ま [...]
〈連載:ふつわ〉平サヤインゲン入りチャーハン 2022-04-12 野菜料理 0連載コラム 出回っている平サヤインゲンharicot platをたっぷり加えたチャーハンです。スーパーで手に入るlardons fumés (くん製豚バラ肉の細切り)も入れてみた。 玉ネギ中1個とニンニク3片はみじん切り、ニンジンは小さめのさいの目に切る。平サヤインゲンは1センチほどの長 [...]
子どもたちに喜ばれるロールケーキ、今回はイチゴジャム入りです。 2022-04-09 デザート 0連載コラム Gâteau roulé à la confiture de fraise 友人カップルがふたりの子どもたちとお昼を食べに来る。デザートはロールケーキにしよう、ということになった。ぼくらの子どもたちが小さかったときの大好物で、よく作ったものだ。 まず天板いっぱいにクッキングシ [...]
チョコレートKinderリコール、ブイトーニのピザ食中毒で捜査開始。 2022-04-06 ニュース 0 ▶︎チョコレート製品「キンダー」リコール 伊フェレロ社は、子どもに人気のあるチョコレート製品「キンダー」をサルモネラ菌混入の疑いがあるとして仏全国で4月4日にリコールした。仏当局はこれまでに国内で21人の子どものサルモネラ感染症(嘔吐、腹痛、下痢、発熱など)が報告され、うち6人 [...]
今年も開催〈パリ市・バゲットコンクール〉。一般審査員募集! 2022-04-03 イベント 0 パリ市は、5月12日(木)の午後、パリ・バゲットコンクールを開催するにあたって、一般から審査員を募集。抽選で6人が参加できる。 希望者は4月22日(金)正午までにパリ市の公式サイトから応募する。当選者にはパリ市から直接連絡がある。当日は、プロの審査員(グラン・パリ・パン職人組 [...]
20分でわかる、2022年フランス大統領選挙。 2022-04-01 フランスの出来事 0特集記事 ロシアのウクライナ侵攻に話題をさらわれ、今回の大統領選挙は盛り上がりがいま一つ。マクロン大統領がテレビ討論会に参加しないと決めたため、メディアでの候補者の激突激論も少ない。燃料や農産物の値上がりによる購買力低下、エネルギー問題、国防・集団防衛などウクライナ戦争の影響を反映した争 [...]