空港から出られぬ男の物語 #JeSuisLà 2020-02-04 舞台・映画 0映画 歌姫ルアンヌ・エメラが主演の前作『エール!(La Famille Bélier)』は、動員数770万人のメガヒットを記録。そんなエリック・ラルティゴ監督、5年ぶりの新作は、彼の別のヒット作『Prête-moi ta main』で主演のアラン・シャバを再び起用した。エンタメ界をかき [...]
天才クラウス・マケラ、ラジオ・フランス・フィルを指揮 2020-02-03 コンサート 0 3月6日(金) Klaus Mäkelä 弱冠24歳でオスロ・フィルハーモニーの首席指揮者という天才クラウス・マケラがフランス放送フィルハーモニーを指揮する。 やはりフィンランド出身のエサ=ペッカ・サロネンのチェロ協奏曲(チェロはトルルス・モルク)のあとに、シベリウスの交響曲第1 [...]
Hans Hartung 2020-02-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月1日(日)までフランスに帰化したドイツ人抽象画家アルトゥング(1904-89)はドイツ語読みするとハンス・ハルトゥング。線を追求し動きのある独特の作風を築いた。即興で描いたように見えるが、大画面の絵は小さな雛形を正確に拡大したもの。第二次世界大戦で外人部隊に志願し、右脚切断 [...]
Chez Foucher – Mère et Fille|家のようにくつろげる心地よさ、安心できる食材。 2020-02-02 その他の料理 0安くてうまい お母さんと娘さんで立ち上げたこのお店では、イル・ド・フランスを中心に、国内の生産者と密に繋がりを持って厳選した食材のみを使用している。広い店内には一般家庭にありそうな食器棚などが配置され、無造作に並ぶ大きな木のテーブルが温かみを出している。壁一面がガラス張り、目の前が公園なので日 [...]
ラグビー欧州6ヵ国対抗〈シックス・ネーションズ〉 2020-02-01 イベント 0 Tournoi des VI Nations 2月1日(土)〜3月14日(土) 仏、伊、イングランド、ウェールズ、アイルランド、スコットランドの強豪6ヵ国が5週間にわたって総当たりで対戦するラグビー欧州6カ国対抗戦〈シックスネーションズ〉。仏代表の日程(仏時間)は以下。フランスで [...]
Thérapie nationale 全国民のためのセラピー 2020-01-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ3区 スウェーデンの国民食であるソーセージや、児童文学の傑作「長くつ下のピッピ」のピッピに扮したペーター・ヨハンソン(1964-)のキッチュな写真は笑いを誘う。自作自演の美術家で、スウェーデンの伝統文化の象徴をターゲットにしている。 展示室には軍隊行進曲が流れ、国旗がはためき、一人で何 [...]
花火とライブで華やかに「グラン・パリ・エクスプレス」メトロ工事現場を一般公開。 2020-01-31 Non classé 0 パリを中心とする大首都圏構想「グラン・パリ」。その要となるのが、パリと周辺の町をつなぐ200kmにわたる鉄道網の拡充「グラン・パリ・エクスプレス」計画だ。これは、既存の11号線、14号線のメトロを延長するのに加え、新しく15号、16号、17号、18号線などの全自動運転の鉄道を敷き [...]
CNAC 2020 2020-01-30 イベント 0 2月16日(日)まで多くの劇場のプログラマーたちも、自分の劇場で公演しようと毎年注目する国立サーカス芸術学院CNACの卒業公演。今年の演目は同学院出身者が立ち上げたグループGalapiatCirqueが演出する「アイスクリーム舐めるためにいるんじゃないぜ」。31期生16人のアーチ [...]
The Art Ensemble of Chicago 2020-01-23 コンサート 0 60年代後半、シカゴのAACMという音楽共同体で推進されたジャズの運動を体現したアート・アンサンブル・オブ・シカゴ(AEOC)。1969年からパリに拠点を移し、傑作『People in Sorrow』などのアルバムを次々に出す。サックス奏者はロスコー・ミッチェルとジョゼフ・ジャー [...]
Le Petit Bouillon Pharamond|ノルマンディー色をちりばめた料理をリーズナブルに。 2020-01-22 フランス料理 0日曜営業パリ1区 ここ数年、パリでは、安くて美味しい定番料理を提供する「ブイヨン」と呼ばれる食堂が好調。予約はとらないので、食事どきはどこも店頭に行列ができる。ここもその例に漏れず。店名からもわかるように規模は小さく、回転が遅いので、開店時に行くか、食事どきを外した時間に行くのが無難だ。 [...]