〈デュビュッフェ財団〉巨大モニュメント、豪快な芸術家人生。 2020-03-16 パリから行ける街 0 ペリニー・シュル・イエールのデュビュッフェ財団 ジャン・デュビュッフェ(1901-85)は、20世紀の幕開けとともに誕生した。若い頃から絵をたしなんだが、ワイン商の家に育ち自身も事業を成功させたため、芸術家デビューは41歳とやや遅咲き。だが、その後の勢いには目を見張らされる。 [...]
コロナ:エッフェル塔、ルーブル、オルセー…状況改善まで休館。 2020-03-14 ニュース 0 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるべく次々とイベントやコンサート、スペクタクルなどがキャンセル、または延期に。美術館、モニュメントなども同様だが、100人以上にならないよう入場制限を設けてオープンしているところもある。 オープン 【美術館】マルモッタン美術館:Eチケット所持者の [...]
Esa-Pekka Salonen “Mahler Symphonie n°9” 2020-03-14 音楽コンサート 0 ※シャンゼリゼ劇場は、4月19日までの全ての公演をキャンセル。この公演も残念ながらキャンセルとなりました。 グスタフ・マーラーの交響曲というと、1番の『巨人』やヴィスコンティの『ヴェニスに死す』にも使われた5番にファンが多いけれど、最高傑作はやはり最後の9番だろう。たとえば第1楽 [...]
3MAマリ-モロッコ-マダガスカル3つの弦楽器が醸す音世界 2020-03-14 コンサート 0 3月25日(水) マリ出身でコラを弾くバラケ・シソコ、モロッコ出身でウードを弾くドリス・エル・マルミ、マダガスカル出身のバリハ奏者ラジェリ。 それぞれの国の伝統的な、いずれも弦をはじく楽器の3名人からどんな音楽が生まれるのか。クリアーな音色が呼吸し合って生まれる音世界に期待がふく [...]
Portal & Dalberto 2020-03-13 コンサート 0 ※シャンゼリゼ劇場は、4月19日までの全ての公演をキャンセル。この公演もキャンセルとなりました。 3月22日(日)即興ジャズ界でも一目置かれるクラリネット奏者ミシェル・ポルタルが、ブラームス晩年の名作、クラリネットソナタ作品120を演奏。共演はフランスを代表するピアニスト、ミシェ [...]
『La Logeuse 雪子さんの足音』上映会と監督トーク 2020-03-13 舞台・映画 0 パリ6区の社会科学高等研究院 EHESS の日本研究所にて「« Fenêtres sur le Japon »日本についての窓」と題した日本関連の映画の上映会開催。 3月13日(金)17:00 – 20:30 吉行和子主演・映画『雪子さんの足音』上映 浜野佐知監督トー [...]
愛を科学で考える「De l’amour 愛について」展 2020-03-06 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 8月30日(日)まで 「愛について」展。導入部は愛についての哲学的、文学的考察。赤ちゃんが示す身近な大人への愛着が成長に大切なことを見せるビデオなど。その後、出会い系サイト、出会いからねんごろになるまでの期間の統計、性的行動におけるホルモンの役割、フェティシズムなどの社会的 [...]
ポーランド映画の健闘が続く 『La Communion』 2020-03-05 舞台・映画 0 アカデミー賞国際長編映画賞では世界の強敵をなぎ倒し、『パラサイト 半地下の家族』『レ・ミゼラブル』とともに、さりげなくファイナリストの5本に残った作品がある。それがヤン・コマサ監督のポーランド映画『La Communion』。ポーランドは昨年の『COLD WARあの歌、2つの心』 [...]
Au Petit Panisse|料理がすこぶる美味しくて、ビオディナミワインが豊富。 2020-03-05 フランス料理 0パリ11区 昔からあるこのお店は、2年前にシェフが変わり、料理はもちろん、ワインリストも一新。シェフのジェフさんが生産者選びから食材の買い付け、調理まで全て自分でまかなっている。 ランチメニューは前菜+メインまたはメイン+デザートで17€、前菜+メイン+デザートなら21€で、それぞれ2種類 [...]
Supermarché des images 画像のスーパーマーケット 2020-03-04 アート 0 毎日30億以上の画像がソーシャルメディアでシェアされているという。「氾濫する画像」を起点にして、ヴァーチャルなものの貯蔵と価値、アートの貨幣価値、貨幣流通が産む目に見えない動きなどをテーマにしたビデオ、写真、インスタレーションである。普段あまり考えないヴァーチャルなものの価値につ [...]