はじめてみよう、フランス料理!② -オーブンをマスターしたい。 2022-05-15 フランス料理野菜料理 0はじめてみよう!フランス料理 オーブンをマスターしたい(野菜のロースト) フランス料理を代表するような、肉や魚のロースト、キッシュ、グラタン、シュークリーム、タルトなどを作ろうと思ったらオーブンが必要になる。というわけで、フランスではほとんどの台所にオーブンが装備されている。オーブンを使うときに大切なことを [...]
2022年版・欧州ミュージアムの晩。 2022-05-14 イベント情報イベント 0 Nuit européennes des musées 2005年から開催されている「欧州ミュージアムの晩」、フランス全国で約3千のミュージアムが、夕方から0時まで門戸開放。なかにはこの晩のための特別イベントを用意。基本的に無料だが、事前登録が必要なイベントもあるのでサイトをチ [...]
「ウクライナの春」ウクライナ文化センター、パリから文化発信中! 2022-05-13 展覧会 0パリ8区 ロシアがウクライナに侵攻を始めてから、パリの「ウクライナ文化センター」が発信力を高めている。「ウクライナの春」と題し文化イベントを行なっているのだ。ウクライナ人音楽家によるチャリティコンサート、作家の講演会、上映会など、全て無料。映画上映会の後は、来仏した監督のトークなどもある [...]
今晩開幕!「テイスト・オブ・パリス」ー 人気シェフも参加する食のフェスティバル。 2022-05-12 フランス料理イベント情報イベント 0パリ7区 5月12日の晩から15日晩まで「テイスト・オブ・パリス」が開催されます。会場はシャンドマルス公園のなか、エッフェル塔の真向かいに建てられたグラン・パレ・エフェメール。星付きシェフや、才能ある若いシェフたちのそれぞれの料理を小さなポーションで味わえると同時に、フランスの食の「今」 [...]
若手トップ俳優ヴァンサン・ラコストの誕生秘話 〜 リアド・サトゥフ作・画『若い俳優』 2022-05-11 舞台・映画本 0 『Le jeune acteur 1 若い俳優』 “ジェネレーション2010”(2010年代に頭角を表した世代)を代表する若手俳優ヴァンサン・ラコスト。先のセザール賞でも『Illusions perdues 幻滅(仮題)』で最優秀助演男優賞を獲得するなど、デビュー時から安定し [...]
オヴェール城で「ステンレーン 秘密の庭」展。 2022-05-11 展覧会 0 画家が愛した自然のなかで作品に出会う。 「テオフィル=アレクサンドル・ステンレーン 秘密の庭、モンマルトルからオワーズの渓谷まで」展 ”Les Jardins secrets de Théophile Alexandre Steinlen, de Montm [...]
「NUPES」 総選挙に向けて左派4党共闘へ。マクロン勢力は「ルネサンス(再生)」に。 2022-05-10 ニュース 0 左派4党 「NUPES」共闘で総選挙へ。 6月12、19日の総選挙(国民議会選挙/定数577)に向けて「服従しないフランス」党(LFI)と左派3党が共闘することに合意した。この4党は「環境社会大衆新連合(Nouvelle Union Populaire Ecologique [...]
新エコール・ド・パリの彫刻家、マリア・パパ・ロストコウスカ回顧展。 2022-05-09 展覧会 0散策 Maria Papa Rostkowska et ses affinités artistiques : Jean Arp, Emile Gilioli, Marino Mariniマリア・パパ=ロストコウスカと、芸術的親交:ジャン・アルプ、エミール・ジリオーリ、マリノ・マリーニ [...]
ネル劇場で〈モリエール週間〉。 2022-05-09 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 0 La semaine Molière:Molière et l’improvisation : Enquête théâtrale コメディー・フランセーズの近くに聳え立つモリエール像に目を止めたことのある人は数多いに違いない。今年2022年はそのモリエールの生誕400年。さま [...]
市販のピッツァ生地を使えば、思ったより簡単にナポリ風ピッツァ。 2022-05-07 野菜料理 0 Pizza alla napoletana 最近ピッツァをよく作る。お世辞にしろイタリア人の友人にもほめられたくらいだから、紹介してみます。まずはシンプルというか基本のナポリ風から。 ピッツァ生地 pâte à pizzaは、ちょっと手抜きして市販のものを使うのだが、オーブン [...]