コート・ダジュール ピカソゆかりの地を訪ねて〈1/3 Mougins〉 2023-06-01 パリから行ける街 0特集記事南仏 ブーゲンビリアの花、 すっきり晴れた青空、朱や黄の建物…強い日差しにコントラストの鮮やかな風景が広がる。コート・ダジュールがなかったら現代美術史は違っていただろうと地元の人々が自慢するほど、この地は芸術家たちに愛された。 マチス、シャガール、ルノワール…。ピカソもそのひとり。1 [...]
王様はキッシュがお好き。 2023-05-31 野菜料理 0 Quiche royale チャールズ3世が戴冠式のあとの饗宴に望んだのは、英国料理ではなく、代表的なフランス料理の一つ、キッシュだった。そのホウレンソウ、ソラマメ、チェダーチーズ入りキッシュのレシピが英国王室のサイトに掲載されていたので、再現。 まずパイ生地 pâte br [...]
グリーン工業法案、フランスは本格的に再工業化へ? 2023-05-30 ニュース 0 ルメール経済相は5月16日、閣議提出したグリーン工業促進法案の骨子を明らかにした。製造部門を国内総生産(GDP)の現行10%から15%に押し上げるのが目的。法案は6月中旬~7月に国会で審議される予定だ。 法案の主な内容は以下の通り。バッテリー、ヒートポンプ、風力発電、太陽光パ [...]
アンナ=エヴァ・ベルイマン:「内なる旅」展 2023-05-29 展覧会 0 Anna-Eva Bergman. Voyage vers l’intérieur スウェーデンで生まれ、ノルウェーとフランスの国籍を持つアンナ=エヴァ・ベルイマン(1909-87)、フランス初の大回顧展。業績を残しても注目度が低かった女性美術家が近年、大きく取り上げられる [...]
第76回カンヌ映画祭だより⑤ フランス人女性監督のパルムドールと日本人の受賞 2023-05-28 ニュースフランスを知る芸術 0カンヌ映画祭 第76回目のカンヌ映画祭は、フランス人監督ジュスティーヌ・トリエの『Anatomie d’une chute転落の解剖学』が、最高賞のパルムドールに輝きました。映画は夫殺害の容疑にかけられた女性が主人公の法廷劇。カンヌ映画祭ではジェーン・カンピオン(『ピアノ・レッス [...]
第76回カンヌ映画祭だより④ 是枝、北野、そしてMVP俳優・中村獅童。 2023-05-27 フランスを知る 0 コンペ部門で上映第1作目となった『怪物』 世界進出への扉となるカンヌ映画祭では、やはり毎年同胞の日本人監督の活躍が気になります。今回、コンペティション部門21本の中でトップバッターとなったのが、是枝裕和監督の『怪物』でした。 小学生の喧嘩がやがて大人を巻き込む「羅生門」風味の人 [...]
パリ市、LGBTQI+亡命者受け入れ体制増強。「La Bulle」をオープン。 2023-05-25 ニュースフランスを知る 0パリ4区 同性婚合法化10周年を祝うフランスでは、数々の祝祭イベントが開かれている。5月16日にはパリのマレ地区に、LGBTQI+を迎えるパリ市の施設がオープンした。フランス国内外の、性的マイノリティーに対する差別の犠牲者、社会生活の困難を抱える人々を迎え入れ、支援する。 建物はパリ [...]
第76回カンヌ映画祭だより ③スパイク・リーもフランスの映画ポスターが大好き。 2023-05-24 フランスを知る 0カンヌ映画祭 映画とポスターは切っても切り離せない関係。そして映画の町カンヌにも、やはりポスターのお店がありました!大型スーパーマーケット・カルフールの入口付近で期間限定の店を開くのはポールさん。 ただし、カンヌでの出店は映画祭期間中のみ。他の時期はドーヴィル映画祭など、他の映画祭の会場近く [...]
【写真展】ヴァレリー・ブラン「不確かなこの世の美」 2023-05-23 展覧会パリから行ける街 0リール Valérie Belin – L’Incertaine beauté du Mondeau MUba Eugène Leroy フランスの現代写真家ヴァレリー・ブランの展覧会が、リール近郊トゥルコワンで開催中。大きな白い壁に、密に配置された大判写真。3 [...]
第76回カンヌ映画祭だより② スコセッシ監督の新作会見、デニーロのトランプ批判。 2023-05-22 フランスを知る 0カンヌ映画祭 開幕当初から、折り畳み傘とコートが手放せないすっきりしない天気が続いたのですが、本日(5/22)のカンヌは気持ちの良い晴れ模様です。5月21日にはマーティン・スコセッシ監督、レオナルド・デカプリオ、ロバート・デニーロらが出席する『Killers of the Flower Mo [...]