低下続くフランスの出生率、マクロン大統領自ら対策を発表。 2024-01-20 ニュース・社会問題フランスを知る 0 ピーク時から20%の減少 フランス国立統計経済研究所(INSEE)が1月16日に公表した数字によると、2023年のフランスの出生数は67万8000で、一昨年より6.6%減。今世紀の出産ピークだった2010年に比べると20%も少ないことが明らかになった。出生数は第2次大戦後で最 [...]
【講演&朗読】ゾラ「私は弾劾する!」朗読と、ユダヤ人差別の歴史に関する講演会。 2024-01-19 イベント情報 0 国立図書館BNFで、ユダヤ人差別に関するふたつのイベント。 ▶︎ 1月22日(月)17h-20h 13区 BnF フランソワ・ミッテラン館で、歴史家のパスカル・オリー氏による講演会。 オリー氏が2021年に出版したユダヤ人嫌悪の歴史についての著書「De la haine du j [...]
新・教育相に、はやくも辞任求める声。 2024-01-18 フランスの出来事フランスを知る 0 1月11日、アタル首相が組閣した翌日から、新任アメリー・ウデア=カステラ教育相(以下AOC)が非難の的となり、辞任を求める声が上がっている。 組閣の翌日、アタル首相(前教育相)は、AOCと引き継ぎの儀を行ったが、それとほぼ同時にニュースサイト「メディアパルト」は、AOCが息子 [...]
「リベラシオン紙の見た50年」展 ー 国立古文書館で。 2024-01-17 展覧会パリで遊ぶ 0 Exposition ” 50 ans dans l’œil de Libé “ 全国紙「リベラシオン」は昨年(2023年)、創刊50周年を迎えた。ジャン=ポール・サルトルとセルジュ・ジュリーを中心に、1968年の学生運動のなかにいた記者やカ [...]
【2025年 大阪万博】フランス館 ビストロや「メイド・イン・フランス」ブティックも。 2024-01-17 フランスの出来事フランスを知る 0 環境に配慮した資材選択と屋上庭園。 2025年4月13日から10月13日まで大阪の夢洲で開催される万博のフランス・パヴィリオンの概要が1月9日にフランス外務省で発表された。外務大臣付貿易・誘致・在外仏人担当相のオリヴィエ・ベシュト氏とジャック・メール大阪万博フランス館総監督(仏 [...]
【expo】広がるグラン・パリ大首都圏交通網。「METRO Le Grand Paris en Mouvement」展 2024-01-16 展覧会パリで遊ぶ 0 2010年にスタートしたグラン・パリ(パリ大首都圏)構想。そこで生活する約一千万人の足となるのが「グラン・パリ・エクスプレス Grand Paris Express」だ。おなじみ14号線の延長、15号東線、15号西線、15号南線、16号、17号、18号線。全長200km、68駅 [...]
〈日本人シェフ〉内海 龍一さん:Erh restaurant (エール) 2024-01-15 日本人シェフ 0 日本のエスプリを、世界に伝えたい。 エチエンヌ・マルセル駅ほど近くにある2区のERH(エール)は、日本酒ショップLa Maison du Saké、ウイスキー・バーGolden Promiseと同じ施設内にあるレストラン。「日本酒とワイン」、また「日本ウイスキー」のペアリングコ [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑳ 香草を使い分ける。 2024-01-14 野菜料理魚料理特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランス人は、それぞれの料理にアクセントを付け加えてくれる香草(ハーブ)herbeの役割りの大切さを知っている。香草が活躍するのは、なんといってもプロヴァンス料理だろう。というのもパセリ、タイム、ローズマリー、バジリコなど、気候にめぐまれた南仏産が多いからだ。 今やフランス全 [...]
【expo】よきデザインはエコロジーのカギ?「PRÉCIEUX DÉCHETS 貴重なゴミ」展。 2024-01-13 展覧会パリで遊ぶ 0 いつの間にか、私たちはすっ”かり「使い捨て」に慣れてしまった。この数十年間で、使ったものを洗ったり直したりするよりも、捨てることで手間と時間を”稼ぐ”ようになった。しかし人類が地球の資源を採取・生産・消費するペースは、自然が回復するペースを上 [...]
アタル新内閣、サプライズはサルコジ派ダチ元法相の起用。 2024-01-12 ニュースフランスを知る 0 アタル新内閣の顔ぶれが1月11日晩、発表された。内務、経済、司法、軍事、農業、環境、高等教育相は留任。外相はコロナ氏から、セジュルネ氏に交代。今朝、初の閣僚会議が行われる。 アタル首相はエコロジー・エネルギー計画担当相を兼任。いっぽう、アタル氏が務めた教育はスポーツ・五輪省に組 [...]