コロナ:ニース、カンヌなど週末の外出(全日)禁止令。 2021-02-22 ニュース 0#RestezChezVouscovid-19 アルプ・マリティーム県のカンヌ、ニースなど海岸沿いの全市が、2/27-28、3/6-7の週末、外出禁止/コンフィヌマンに。外出は1日に1時間のみ、自宅から5km範囲内で許される。週末以外も5千m2以上の商店(食品除く)は営業停止、国境監視も強化される。 同県では人口10万人当た [...]
パリ初。大活字本の専門店がオープン。 2021-02-22 本 0 Librairie des Grands Caractères 世界の名作、伝記、フランス・外国文学、推理小説…。パンテオンがそびえ立つ丘の中腹にオープンした「リブレリー・デ・グラン・キャラクテール」には、弱視者向けの大活字(16~20ポイント)本が600冊揃う。書店を経営する [...]
“赤とんぼ”、フランスで飛び立つ。 2021-02-19 本 0 戦争の経験を小説にしたレイコ・クルック西岡さん 渡仏50年、レイコ・クルック西岡さんは特殊メーキャップの草分け的存在。腕一本で映像と舞台の世界を渡り歩き、2011年にフランス芸術文化勲章オフィシエを受章した。これまで仕事をともにした監督の名には瞠目(どうもく)させられる。ヴェ [...]
“Petit LOUVRE”ルーヴルの子ども用サイトが充実。 2021-02-18 イベント 0こども向け#RestezChezVous ルーヴル美術館のサイト内の子ども向けページ “Petit LOUVRE” が充実。ぬり絵(Ateliers →Cloriages のページ)をダウンロードしたり、粘土細工、静物画などの手ほどきをするビデオ(Ateliers のページ)を見られる。 ”co [...]
ポーランドやロシアの代表的料理ボルシチは、ポトフ作りの要領で。 2021-02-18 肉料理 0 Bortsch ぼくらの町にポーランド料理の店があって、手ごろな値段の昼メニューのアントレに、鮮やかな赤紫色をしたボルシチが出てくることが多い。肉は申しわけ程度にしか入っていなくて、どちらかというとビーツ、ニンジン、キャベツなどの野菜のスープ。このボルシチ、東欧からロシア、ウク [...]
コロナ : 実験的に大型コンサートを実施。 2021-02-17 フランスの出来事 0covid-19 バシュロ文化相は2月15日、ニュース番組に出演し、新型コロナの感染状況が許せば、3月と4月にマルセイユとパリの大型コンサートホールで実験的にコンサートを行うと語った。 3月後半にはマルセイユの国立衛生医学研究所の協力のもとコンサートホールDômeで1000人の観客、4月はパリで [...]
「今世紀の大問題」で、国民が国に勝訴。 2021-02-16 ニュース 0 2月3日、パリ行政裁判所で、国は地球温暖化対策を十分に行っていないという判決が下された。訴えていたのは、グリーンピース・フランス、オックスファム、「自然と人間のためのニコラ・ユロ財団」、「我々皆の問題」の4団体。オックスファムは貧困と不平等をなくすための国際組織で、気候変動で途 [...]
学生さん、がんばって! 2021-02-15 フランス料理 0covid-19 学食1€、人情バーガー店…大学生を応援するフランス社会。 寒空の下、学生が市民団体の食料配給所前で長蛇の列を作っている。2021年のフランスでこんな光景を見るとは…。コロナ禍の学生さんたちの「ごはん」を取材した。 ベジタリアン・メニューだって1€。パリの学食。マビヨンの学食で。 [...]
ハートのケーキを召しあがれ! 2021-02-15 フランスの出来事 0 生地の準備ができて、型に流し込みました。あとはオーブンに入れて焼くだけです! パリ市が開催したお菓子教室〈心のケーキ gâteaux du coeur〉に参加したエプロンにコック帽をかぶった子どもたちですが、ただお菓子の作り方を学ぶのではありません。これは、できたお菓子をホーム [...]
“Paris je t’aime…パリ・ジュテーム”みんなが参加できるプロジェクト、きょうスタート。 2021-02-14 イベント情報 0 パリ市とネットメディア「My Little Paris」は、パリを愛する人々のメッセージを募集。寄せられた「愛のメッセージ」は、3月7日以降、町に設けられるQRコードを使って聞くことができ、またパリ市とマイ・リトル・パリスのサイトやSNSで見ることができます。 「パリ、ジュテー [...]