ポルト・ドレの水族館、リニューアルオープン。 2021-06-03 イベント 0パリ12区 1年間の改修工事を経て、ポルト・ドレのトロピカル水族館が再オープン。全館バリアフリー、ベビーカーでの見学も快適に。特別展スペース拡大と、換気と湿度調節システムの改善、さらにカーペットを敷き天井も変えて音環境良好に。特別展 「タツノオトシゴ」展。 https://www.aqua [...]
6/4-6、第10回「美術史フェス」は、日本が招待国。 2021-06-01 イベント 0 フランスはフェスティバルの国。「美術史フェスティバル」もある。文化省のもと国立美術史研究所とフォンテーヌブロー城が共同開催するもので、第10回目の今年は「喜び Plaisir」をテーマに日本が招待国。 フォンテーヌブロー城内の随所で、縄文、ジャポニズム、日本庭園の歴史、国外へと [...]
「魚の道」をゆく! 2021-06-01 パリの出来事 0 Sur la Route du poisson 雨の朝、 馬の蹄(ひずめ)の音が響く。フランス北端ブローニュ・シュル・メールの漁港からパリのレストランに魚を配達する一行だ。脚のがっしりと太い5頭の馬が、馬車を曳いてパリの町を走ってゆく。 かつて、北の漁港からパリへと魚が運ば [...]
ブルス・ド・コメルス美術館オープン。 2021-06-01 アート 0 パリの新名所 – ピノー財団コレクションを展示 文化施設がいっせいに再開したパリ。待望の「ブルス・ド・コメルス」もついにオープンした。19世紀の歴史的建造物である旧商品取引所を建築家、安藤忠雄氏が改修設計した新しい美術館。実業家フランソワ・ピノー氏が40年間にわたり [...]
『The Father ファーザー』フランス若手監督と名優のアカデミー賞受賞作。 2021-05-31 舞台・映画 0 4月末に実施された第93回アカデミー賞授賞式。ここで若手フランス人監督による初監督作品が2部門で受賞し話題となった。それがフロリアン・ゼレール監督の『The Father ファーザー』。主演男優賞(アンソニー・ホプキンス)と脚色賞での受賞だ。 本作はアカデミー賞効果がホヤホヤの5 [...]
イランの映画の巨匠、キアロスタミ回顧展「友達キアロスタミはどこ?」 2021-05-25 展覧会舞台・映画 0パリ4区 イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督(1940-2016)がパリで逝去し早くも5年。現在、パリ・ポンピドゥ・センターの地下では、回顧展「友達キアロスタミはどこ?」が開催中。伝統と革新の同時に触れる彼の仕事をふりかえる。もちろんタイトルは、彼の代表作『友だちのうちはどこ?』(1 [...]
マクロン大統領とユーチューバー「おもしろ話バトル」。 2021-05-24 フランスの出来事 0 マクロン大統領と人気ユーチューバーが「おもしろ話バトル」。エリゼ宮(大統領府)内で撮影が行われ、5月23日に投稿された。大統領と対決したのは、650万人のフォロワーをもつマックフライとカルリートのコンビ。ビデオは投稿された24時間後には700万ヴューに達した。 対決に挑んだ、若 [...]
コロナ : 観客5000人、感染分析の実験コンサート開催。 2021-05-23 ニュース 0covid-19 5月29日、パリ13区ベルシー地区にあるアッコールホテル・アリーナ(収容2万人)で観客5千人の実験コンサートが行われる。演目はフランスの人気ロックグループ「アンドシーヌ Indochine」。大型コンサートでの感染リスクを分析する実験の構想は、2月にバシュロ文化相が発表しており [...]
150年の時空を超えて〈下〉「さくらんぼの実る頃」 2021-05-22 パリから行ける街 0 〜 ナポレオン3世の失脚から、パリ・コミューヌまで 〜 世界初の労働者政権「パリ・コミューヌ」樹立から今年は150周年。第二帝政の終焉からコミューヌ内戦まで、パリの街を歩きながらたどる連載。 産声(うぶごえ)をあげた、そもそもその日からコミューヌに危うさはつきまとっていた。 [...]
コロナ :18歳以上にワクチン接種拡大、 5月31日から。 2021-05-21 ニュース 0covid-19 カステックス首相は、5月31日から新型コロナワクチン接種対象を成人(18歳以上)全員に拡大することを発表した。18歳〜49歳の接種は、当初は6月15日から開始する予定だったが、15日ほど早める形となる。サン・ドニのワクチン接種センターを訪問した際にメディアに対して語った。 予約 [...]