コンコルド広場に、元王室宝物館の壮麗な史跡がオープン。 2021-06-15 パリから行ける街 0 Hôtel de la Marine 「オテル・ド・ラ・マリーヌ」が、6月12日にオープンした。建造された18世紀当初は王室家具保管所(Garde-Meuble de la Couronne) が入っていた建物で、1789年になると海軍参謀本部が置かれ、2015年まで海洋省が使 [...]
地域圏議会選挙、極右食い止めに与党は必死。 2021-06-14 ニュース 0 コロナ禍で実施が危ぶまれた地域圏議会選挙が、通常3月のところを6月20、27日にずらして実施される。候補リストも出そろい、5月31日から選挙戦がスタート。3年毎の半数改選だった県議会議員選挙も今回から6年任期の全議員改選となり、地域圏選挙と同時に行われる。 地域圏議会選挙は比例 [...]
パリ・オペラ座エトワールにパク・セウンさん。韓国人で初めて。 2021-06-12 舞台・映画 0 パリ・オペラ座で6月10日、パク・セウンさんがエトワールに任命された。バスチーユ・オペラ劇場で『ロミオとジュリエット』の公演後、オペラ座総監督アレクサンダー・ネーフ=が舞台上で発表した。韓国人でエトワールに任命されたのはパクさんが初めて。 この晩は『ロミオとジュリエット』の開幕 [...]
〈連載:ふつわ〉アンコウの唐揚げ 2021-06-12 魚料理 0#RestezChezVous 〜フランスで揃えやすい食材でつくる和食レシピー〈ふつわ〉。今回は、アンコウの唐揚げ〜 和風にアンコウ料理ならアンコウ鍋、といきたいところだけれど、パリの魚屋に並んでいるのは白身だけ。肝心の肝(きも)がなければ、鍋にする気もなくなくなってしまう。そこで、今回は、フランス人の食 [...]
ある家族の20年間の記録『17 Blocks 』 2021-06-11 舞台・映画 0 映画の撮影は通常数週間から数ヵ月で終わる。しかし稀に何年にもわたって同じ人物を撮り続ける作品がある。リチャード・リンクレイターの『6才のボクが、大人になるまで』、最近ならセバスチャン・リフシッツのドキュメンタリー [...]
コロナ規制緩和③ 6月9日に変わること。 2021-06-08 フランスの出来事 0covid-19 あす、6月9日は、政府が発表した段階的規制解除の第3段階がはじまります。「衛生パス」も、明日から導入が始まります(飲食店、商店などには適用されません)。 第3段階 6月9日(水) ・夜間外出禁止が23h – 06hに。 ・カフェ、レストランなど室内営業可に(通常キャパの50%、テ [...]
日本航空:日本とフランスの空を結んで60周年。 2021-06-07 フランスの出来事 0 JAL東京 – パリ線の運航開始60周年を祝う記念セレモニーが、6月6日、シャルル・ド・ゴール空港で行われた。1961年6月6日、DC-8型機が羽田空港を出発し、アンカレッジ、コペンハーゲン、ロンドンを経由してパリに到着してから60年となる。 第2ターミナルで行わ [...]
あらかじめナスを揚げるから、さらにおいしいパルミジャーナ。 2021-06-05 野菜料理 0#RestezChezVous 911号で紹介したイタリア料理の本『La Cuillère d’argent』のレシピにしたがって、ナスのグラタン、パルミジャーナを作ったら、「いつもよりうまい!」と大好評だった。 ナスを縦に5ミリの厚さに切り分ける。これに軽く塩をまぶし、パソワールに入れる。ときどき上下をひっ [...]
ポルト・ドレの水族館、リニューアルオープン。 2021-06-03 イベント 0パリ12区 1年間の改修工事を経て、ポルト・ドレのトロピカル水族館が再オープン。全館バリアフリー、ベビーカーでの見学も快適に。特別展スペース拡大と、換気と湿度調節システムの改善、さらにカーペットを敷き天井も変えて音環境良好に。特別展 「タツノオトシゴ」展。 https://www.aqua [...]
6/4-6、第10回「美術史フェス」は、日本が招待国。 2021-06-01 イベント 0 フランスはフェスティバルの国。「美術史フェスティバル」もある。文化省のもと国立美術史研究所とフォンテーヌブロー城が共同開催するもので、第10回目の今年は「喜び Plaisir」をテーマに日本が招待国。 フォンテーヌブロー城内の随所で、縄文、ジャポニズム、日本庭園の歴史、国外へと [...]