〈連載:ふつわ〉カエルの足、から揚げ 2021-07-24 魚料理肉料理 0連載コラム 〜フランスで揃えやすい食材でつくる和風レシピー〈ふつわ〉。今回は、カエルの足のから揚げ〜 前々号で紹介した南仏風カエルの足料理、試してみましたか。和風なら、から揚げがおすすめだ。冷凍のカエルの足を400グラムほど、冷蔵庫で半日ほどかけてゆっくりと解凍する。背骨のところを、足 [...]
カンヌで無冠という理不尽。アルチュール・アラリ監督『ONODA 一万夜を越えて』 2021-07-23 舞台・映画 0日曜営業 2年ぶりに開催された第74回カンヌ映画祭は、コロナの脅威に屈することなく7月17日に閉幕。最高賞のパルムドールは、新鋭ジュリア・デュクルノー監督の長編2作目『Titane チタン』に輝いた。女性のパルムドール受賞者はジェーン・カンピオン以来28年ぶり史上2人目に。幼少期の事故で [...]
Monnaie de Parisの記念コイン 2021-07-22 MADE IN FRANCE 0連載コラム 今回のメイド・イン・フランスは少し毛色の変わった製品で、記念コイン。そのいとことも言える、日々使われるユーロ硬貨のほうは工業製品のように製造されており、摩耗したものは回収されて新たな硬貨が造られる。フランスの硬貨をずっと造ってきたパリ造幣所 「モネ・ド・パリ」はもう通貨は造って [...]
オリヴィエ・メシアン『世の終わりのための四重奏曲』 2021-07-20 音楽 0 Olivier Messiaen “Quatuor pour la fin du Temps” フランス人作曲家オリヴィエ・メシアンは、1940年にドイツ軍の捕虜となり、1941年2月までゲルリッツ収容所に収容された。この収容所では音楽家が優遇されていて、メシアンは捕虜の義 [...]
「凱旋門を包む」アート・プロジェクト、アーティストなしで準備開始。 2021-07-19 パリで遊ぶイベント 0パリ8区 凱旋門を包むアート・プロジェクト「 L’Arc de triomphe, Wrapped 」の準備が始まった。「包むアーティスト」として有名なクリスト(1935-2020)が妻ジャンヌ=クロード(1935-2009)とふたり、60年代前半から温めてきた往年のプロジェク [...]
ムール貝、エビ、ハドック入りのサラダは、初夏らしいごちそうだ。 2021-07-18 魚料理 0 Salade aux fruits de mer 7月に入ると、moule de bouchotと呼ばれるムール貝が出まわる。そのうまさを生かした海の幸のサラダだ。ゆでエビ、あざやかなオレンジ色をしたコダラのおろし身のくん製、ハドックも買ってくる。 まずムール貝の下準備。貝から [...]
コロナ : デルタ6割超フランス、欧州数ヵ国からの入国に24h以内の陰性証明要求。 2021-07-17 ニュース 0covid-19 フランス内務省が17日に発表したところによると、イギリス、スペイン、キプロス、ギリシャ、オランダからフランスに入国する人は、予防接種を2回受けていない場合は、7月18日0時から、国境で24時間以内の感染テストの陰性証明提示が必要となる。これらの国で休暇を過ごした人も、フランス帰 [...]
目を奪われ、心乱される、カラックスの映像ロック・オペラ「Annette」。 2021-07-17 舞台・映画 0映画 コロナ禍で例年の5月から、夏に延期された第74回カンヌ国際映画祭(2021年7月6日から17日迄開催)。オープニング作品に選ばれたのは話題作『Annette』。『ホーリー・モーターズ』(2012)から9年ぶりとなるレオス・カラックスの新作だ。主演はフランスが誇るアカデミー女優マ [...]
ラ・ヴィレット屋外シネマ、今晩始まります。 2021-07-16 舞台・映画イベントこどもとおでかけ 0映画日曜営業パリ19区 Le Cinéma en plein air de La Villette 16/07 – 22/08 今年で第31回目。毎夏恒例のラヴィレット屋外上映会が始まります。今年は、モハメッド・アリ、サンローラン 、シャネル、モンパンシエ公爵夫人、マルゴ王妃、ボニーとクラ [...]
〈特集〉火山の国、オーヴェルニュ。 2021-07-15 パリから行ける街 0特集記事 フランスには、レユニオン島やマルティニークなどに有名な火山があるけれど、本土も負けてはいない。中央山塊(Massif central)の真ん中にはオーヴェルニュ地域圏火山自然公園があり、そこにはモン・ドール、モン・デュ・カンタルなどの旧火山群が集まっている。また、80もの火山が [...]