画家たちの息遣いが伝わるバルビゾンへ 2022-03-28 アート芸術パリから行ける街 0 バルビゾンは、美術の教科書でミレー(1814 – 1875)の「晩鐘」に触れた人にとって、一度は行ってみたい場所ではないだろうか。フォンテーヌブローの森の端のほう、19世紀「バルビゾン派」の画家たち集った村だ。 直行の公共交通機関がなく、パリから電車とタクシーを乗り [...]
3月27日(日)からサマータイム。 2022-03-26 イベント 0 Heure d’été 3月最後の今週末、冬時間からサマータイム(夏時間)に変わります。27(日)日午前2時に、時計の針を1時間進め、3時にします。 [...]
シネマ:『あの子は貴族 Aristocrats』フランス劇場公開。 2022-03-25 舞台・映画 0映画 日本の岨手由貴子監督の『あの子は貴族』が今月30日、フランスで劇場公開となる。初の長編作品『グッド・ストライプス』で、新藤兼人賞金賞を受賞した若手監督の作品だ。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でヒロインを演じた門脇麦、女優・モデルの水原希子を主人公に迎え、東京を舞台に若い女性が [...]
建築家の坂茂氏、パリ市の体育館にウクライナ難民施設を設営。 2022-03-24 フランスの出来事 0 フランスでもポンピドゥ・メッス館、ラ・セーヌ・ミュージカル(音楽堂)などの設計で知られる建築家、坂茂氏が、パリの体育館内にウクライナ難民のための避難所を整備した。 坂氏は、紙管で枠を組み、そこに布をかけて間仕切をつくる「紙管ユニットシステム」で、日本の被災地をはじめ世界各地で [...]
パリ首都圏初のケーブルカーのデザイン選びに、あなたの一票を。 2022-03-24 イベント情報 0 2025年、イル・ド・フランス地域圏で初となるケーブルカー「C1」が登場します。ヴァル・ド・マルヌ県のクレテイユCréteil市(パリの南東)からヴィルヌーヴ・サン・ジョルジュVilleneuve-Saint-Georgesまで、4.5km、全4市、5駅を18分で結ぶケーブルカ [...]
ゼレンスキー大統領、フランス国会でビデオ演説。 2022-03-23 ニュース 0 ヴォロディミール・ゼレンスキー=ウクライナ大統領は、3月23日午後3時から、フランス国会、フランス国民に向け10分ほどのビデオ演説を行った(国会の上下両院議長ふたりの挨拶が5分!ほど続いた後)。 「あなた方に、どうしたら戦争を止められるか、平和をもたらせるか、質問したい。でもそ [...]
SPAC×宮城 聰『ギルガメッシュ叙事詩』、パリで世界初公演。 2022-03-20 舞台・映画 0パリ7区 ”Gilgamesh” – SPAC × Satoshi MIYAGI 3月24日(木)〜26日(日)、演出家・宮城聰氏と静岡県舞台芸術センター(SPAC)の『ギルガメシュ叙事詩』が、日本公演に先立ち、世界で初めてパリのケ・ブランリー美術館で [...]
「パリ20年代のパイオニア(女性)たち」展。 2022-03-20 展覧会 0パリ6区 Pionnières – Artistes dans le Paris des Années folles – リュクサンブール美術館は昨年から、3回立て続けに女性芸術家の展覧会を開催している。昨年夏は1780年から1830年の女性画家がテーマだった。昨 [...]
プラネタリウム新体験 : クセナキスの音楽とともにアンドロメダ銀河へ! 2022-03-19 イベント情報パリで遊ぶコンサート 0こども向けパリ19区日曜営業 Xenakis, regard croisés sur la galaxie d’Andromède : 今年は、作曲家でエンジニア、建築家でもあったヤニス・クセナキス (仏語読み:グゼナキス)の生誕100年 (1922 – 2001)。コンサートや [...]
「テニスコートの誓い」のテニスコート(ジュ・ド・ポーム球技場)修復終了。 2022-03-18 イベント 0 Salle du Jeu de Paume フランス革命の象徴的出来事「テニスコートの誓い」のテニスコート(ジュ・ド・ポーム球技場)の修復が終了。ルイ16世が召集した「三部会」を離れた平民が、ヴェルサイユ宮殿近くの球戯場を議場とし「憲法制定まで議会を解散しない」と誓った場所だ [...]