La Caféthèque de Paris (Cafés Soluna)|コーヒー専門店 2010-04-01 カフェ・バー 0日曜営業パリ4区 「まろやかなボディ、つかの間の酸味、サボテンの花とバニラの香り」と聞いて、これがコーヒーの風味の説明だとわかったら、相当の食通か、マリー橋近くのコーヒー専門店〈カフェオテック〉に通うコーヒー好きに違いない。ここでは、コーヒー豆の購入のほか、その場で各種コーヒーや極上のカプチーノを [...]
La Graineterie du Marché|乾物屋さん。創業は1895年 2010-02-01 専門店 0日曜営業パリ12区 年末に知人宅でごちそうになった南西料理のカスレにほっぺが落ちそうになった。おいしさの秘訣を問うと、タルブ産白インゲンharicot tarbaisで作るのが重要とのこと。そこでこのインゲン豆を探してたどり着いたのがここ。朝市で知られるアリーグル広場に面した乾物屋さん。創業は189 [...]
La Pharmacie|落ち着いた店内、丁寧な料理、ナチュラルワイン。 2010-02-01 フランス料理 0日曜営業パリ11区 名前どおり薬屋を改造したワインバーで、そのまま残してある大きいショーウインドーから入ってくる光が美しい。それに、昼はアントレ+メインまたはメイン+デザートで12.9€のコースがあるのだ。 ボクは、やはりそのコース。きょうはアントレが野菜のスープかクルジェットのキッシュのどちらか、 [...]
Les Majungais|満足度たっぷりのマダガスカルの味。 2010-01-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ10区 以前から気になっていたマダガスカル料理店に、雪の降る日、ついに来店。ブルーを基調にリゾートっぽい色合いの店内は、天井も高く広々としているし、調理風景が見えるオープンキッチンもいい感じ。昼なら、日替りの前菜とメイン10.5€か、前菜+メイン+コーヒーで13.5€コースがおすすめだ。 [...]
Milk Shake|ウズラの一品はもうないけれど、寒さ到来、担々麺! 2009-10-30 アジア料理 0日曜営業パリ11区 指までなめたくなる、ウズラのバジリコ風味が食べたくなり、598号で紹介した店に出かけた。ところが店内の雰囲気が変わり、パトロンが替わってしまったようだ。気を取り直しメニューを開ければ、野菜料理が数多く、心躍る。私は、ここのスペシャリテという担々麺(たんたんめん)(6.8€)。おな [...]
Pasco|上品でいながら、地中海の太陽を感じる。 2009-10-15 フランス料理 0日曜営業パリ7区 7区、アンヴァリッド敷地沿いの大通り。2人のパスカルさんが仕切る、地中海を意識したフレンチの店で、店頭には配車係もたたずんでる。とはいえ、メイン+グラスワイン+コーヒーで16€という気軽なランチメニューがあるし、土日も休まず営業で、何よりその日の仕入れにより、毎日メニューを組み立 [...]
La Pâtisserie de rêves|世界有数のパティシエの菓子店 2009-10-01 スイーツ 0日曜営業 世界有数のパティシエのひとり、フィリップ・コンティシーニ氏がこの9月にオープンさせたばかりの菓子店。レモンタルトやエクレア、季節果物のタルトなど、クラシックながらも斬新なアレンジを加えた菓子たちが並ぶ。 彼の自信作パリブレスト(28€)は、8つのシュークリームをくっつけた王冠の形 [...]
Astier|オ ーベルカンフの本格派ビストロではじめての舌ビラメ体験。 2009-09-01 フランス料理 0日曜営業パリ11区 伝統的なフランス料理を求めて昼夜を問わず、近所の住人がひっきりなしに訪れる老舗店。この6 月から「小さな子供にも本物の味を」と、10€ のお子様メニュー”monpremierfiletdesole”が登場した。 舌ビラメといえば、フランス人が大好きな高級魚の代名詞だ。ここはムニエ [...]
Restaurant Universitaire Bullier|ブーケとキャンドルがあれば、素敵なディナー 2009-09-01 フランス料理 0安くてうまい日曜営業パリ5区 ポール・ロワイヤルにある学生会館のレストランは、リュクサンブール庭園から歩いて行ける所にあり、大きな窓からは見晴らしの良い景色が広がる。ここは昼だけではなく、夜も営業しているので、庭園デートの流れでディナーをするのにピッタリ。メインとデザートだけなら、なんと2.85 € で済んで [...]
Drouant|リッチな気分で利用する、一流レストランの格安アペロタイム。 2009-09-01 フランス料理 0日曜営業パリ2区 オペラ座近くにあるレストラン「ドゥルーアン」。ミシュランでは1ツ星の常連だが、その名はミシュランよりも、毎年ここで決定される、名高い文学賞であるゴンクール賞によって有名だ。そんなわけで、ここは敷居が高すぎて今まで足を踏み入れたことのないレストランだったのだが、誰もが気軽に楽しめる [...]