難民支援の市民団体で活動 2022-02-23 発言から知るフランス 0 と語るのは、2015年にドイツ滞在が許可されたシリア生まれのサラ・マルディニさん(26歳)。現在はベルリンに住み、難民支援の市民団体で活動している。(週刊誌 「Le Un」12/15日号から) [...]
難民を受け入れ 2022-02-22 数字でみるフランス 0 2015年、ドイツの当時の首相、アンゲラ・メルケルは、与党内の反対の声を押しきって、難民100万人を受け入れ、彼らに800時間のドイツ語講習を行うことを保証した。ドイツは2015年から2021年までに、160万人以上の難民を受け入れている。(週刊誌 「Le Un」12/15日号 [...]
mRNA発見者のひとり、フランソワ・グロ氏逝去。 2022-02-21 ニュース 0 mRNA(メッセンジャーRNA)を発見した生物学者のひとり、フランソワ・グロ氏が2月18日、96歳で逝去。パスツール研究所で、ノーベル生理学・医学賞のジャック・モノの研究室に勤めていたところ渡米を勧められ、ハーバード大学ジム・ワトソン率いる研究室に入り、1961年にメッセンジャ [...]
ムスリム新組織スタート 2022-02-18 ニュース 0 2/5イスラム関連問題で政府の新たな交渉相手と期待される仏イスラム・フォーラム(Forif)が発足し、第1回目の会合を持った。これまではモスクの代表者・連盟から構成された仏イスラム評議会(CFCM)がその役割を果たしていたが、イスラム分離主義と闘うため政府が要請した「仏イスラム原 [...]
第28回 ヴズール・アジア映画祭閉幕、深田晃司監督が名誉賞に。映画祭の名物ディレクターにインタビュー。 2022-02-18 舞台・映画 0 「君はヴズールを見たかった、そして僕らはヴズールを見た」。パリから東南方向へ電車で3時間半。フランシュ=コンテ地域圏のヴズールは、ジャック・ブレルがアコーディオンとの掛け合いで情熱的に歌った彼の代表曲の名前でもある。 この町で1995年以来、毎年2月にFICAこと「ヴズール国際ア [...]
マクロン=プーチン会談 2022-02-17 ニュース 0 2/7マクロン大統領はモスクワでプーチン露大統領とウクライナ問題について5時間にわたり協議した。その後の記者会見でプーチン大統領は、妥協策を見つけて紛争の軍事的エスカレートを避けるために全力を尽くし、対話を続けると発言した。その上で、大西洋条約機構(NATO)軍のウクライナ支援や [...]
民間高齢者施設の虐待スキャンダル、集団訴訟へ。 2022-02-15 ニュース 0 要介護高齢者施設(Ehpad)を運営するオルペア社の利益第一主義体質や入居者への虐待を暴露した『Les Fossoyeurs(墓堀人)』の出版を受け、民間の高齢者施設のクオリティへの批判がメディアでしきりに報じられている。 同書はジャーナリスト、ヴィクトール・カスタネ氏が、ヌ [...]
高炉グリーン化、政府支援 2022-02-14 ニュース 0 2/4政府はアルセロール・ミタル社(本社ルクセンブルク)が仏国内の石炭高炉3基を電気炉と水素還元法に切り替えるための経済支援をするとした。製鉄は高炉に石炭を使うためCO2排出の多い産業。同社は北部ダンケルクに水素を使う直接還元法の新工場を、南部フォス・シュール・メールには鋼鉄のリ [...]
EU委、原発は「グリーン」 2022-02-12 ニュース 0 2/2EU委員会は、2050年のカーボンニュートラル達成のため、原発とガスによる発電を環境に配慮した「グリーン」ラベルに加えると決めた。この決定には環境保護団体の批判があるほか、独、オーストリアなどは原発に、デンマーク、オランダなどはガスに反対。EU委は再生可能エネルギーだけでは [...]
マリ、仏大使を追放 2022-02-11 ニュース 0 1/31 マリ軍事政権は在マリ仏大使の追放を発表した。パルリ仏軍事相とルドリアン外相がマリ政権を非合法とするなど敵対的な発言をしたためとした。2020年8月のクーデターで発足したマリ軍事政権は、国連、アフリカ連合、EUなどから批判を浴びている。フランスはサヘル地域で展開するイスラ [...]