250人 2022-06-16 数字でみるフランス 0 2021年フランスで、海水浴場や湖などで遊泳中に溺死した人は250人、救助された人は1119人にのぼる。2018年の溺死者数は262人だったから9%減。これからの海水浴シーズン、きちんと監視員がいるところで泳ぐこと、また睡眠不足、空腹時、食事直後、飲酒後の水泳は控えること、など [...]
総選挙第1回投票、左派連合と与党連合が拮抗。 2022-06-14 ニュース 0 国民議会議員選挙の第1回投票が6月12日に行われ、全国的な得票率では左派連合Nupesが26.11%*でトップに立ち、与党連合「Ensemble(共に)」の25.81%*をわずかではあるがリードして、予想通りの躍進を果たした。19日の決選投票で最終的に両者がどれだけ議席を確保で [...]
ホテル客室清掃から、国民議会へ 〜 ラシェル・ケケさん。 2022-06-08 インタビュー 0 国民議会に「多様性の風」。 「投票しないのは、自分と同じような意見の候補者がいないから」。選挙のたびにメディアが紹介する棄権者の声。 「政治家なんてブルジョワ家庭出身者ばかり。国民の生活苦などわからない。誰が当選しようが同じ」という諦めの心情だ。議員名簿を見れば、男349人、女 [...]
EU、石油禁輸などロシア制裁第6弾でやっと合意。 2022-06-07 ニュース 0 欧州連合(EU)の27加盟国の首脳が5月30日にブリュッセルで協議し、ロシアの原油・石油製品の禁輸措置について合意に漕ぎつけた。この第6弾の制裁は欧州委員会が5月4日に提案したものだが、ハンガリー、スロバキアなどの反対で宙に浮いた形になっていた。 合意によると、ロシアの原油・ [...]
人道団体への寄付 2022-06-06 数字でみるフランス 0 2021年度はインフレが主な原因で、低収入家庭などに食料を無料で配っているSoupe populaireや、国境なき医師団などの人道団体への寄付が、2020年度に比べて30%減。大口の寄付も含めての平均寄付額は274ユーロ。 [...]
国民議会選挙とは? 2022-06-05 フランスの出来事 0 6月12日、19日の総選挙(国民議会議員選挙)に向けて選挙戦が始まった。フランスの総選挙の仕組みを、見直してみました。 1区1人選出の2回投票制。 総選挙は、任期5年の国民議会(下院)577人の全議員を一斉改選する。在外フランス人の外国選挙区11を含む577の選挙区から各1人 [...]
サッカー試合の大混乱問題、ダルマナン内相、偽チケット原因説に固執。 2022-06-04 ニュースフランスの出来事 0 サッカー競技場スタッド・ド・フランスで起きた大混乱の問題で、上院の法制委員会の聴取が6月1日から行われている。その席で、ダルマナン内相は試合の警備態勢に不備があったと認めたものの、約3万5000枚の偽チケットが大混乱の主な原因とする自説を繰り返した。 この事件は、5月28日に [...]
N・ボーメール著『酒 日本に独特なもの』〜 フランス人地理学者が歩いて、見て、聞いた酒造りと飲み方。 2022-06-03 ワイン以外のお酒本ワインの知識 0 日本酒とワインの共通点を聞かれた何と答えますか?醸造酒であること、食事をしながら飲むアルコール飲料であること、産地のテロワールにこだわること。 では相違点は?原料が米かブドウか、温めて飲むことができるかできないか、ほぼ日本国内でしか造られていないか世界各地で造られているか。 [...]
120救急科が受入れ制限 2022-06-01 ニュース 0 5/20医師、看護師、看護助手の不足のため、全国で120の病院の救急科が受け入れを制限していると仏紙が報じた。これは全国の公立・私立病院620ヵ所の2割に当たり、60県に散らばる。全国の大規模病院32ヵ所のうち14ヵ所を含む。たとえばボルドー大学病院では救急科受付を17時~8時に [...]
【私の越境物語】セレスト・ガイヤーさん 2022-06-01 インタビュー 0私の越境物語 1990年代にフランスに移住し、もう日本名を名乗る機会もほぼなくなったというセレスト・ガイヤーさんは、パートナーとともに劇団を運営して17年。そろそろ退職後の生活も模索し始めた昨今、フランス国籍を取得した。 O: なぜフランスに?C: 仏文学を専攻していた大学時代に1ヶ月間パリ [...]