原発促進法案可決。フランス、原発推進にかじ取り。 2023-03-30 ニュース 0 国民議会は3月21日、原子炉建設促進法案を賛成402、反対130票で可決した。法案は1月に上院で可決しており、今後、2回目の国会審議にかけられるか、両院合同委員会で最終案を探るかは明らかにされていない。 政府提出の同法案はマクロン大統領の原発促進策に対応する。2050年までに欧 [...]
【本】『シュークリームとひじき』洋菓子のヒロタ・パリ出店から「おかめ」、そして今。 2023-03-24 本 0 「洋菓子のヒロタ」の創業者、廣田定一(ひろた・さだいち)氏は、今から50年前、パリに店を開いた。かの有名なシュークリーム屋さんを日本全国に180店舗展開していた1973年のことだ。 千葉に生まれ、東京、横浜で製菓修業。「世界一になりたい」との思い胸に、戦争直後はマッカーサー元帥 [...]
英チャールズ国王訪仏。年金改革抗議でヴェルサイユでの晩餐会は? 2023-03-23 フランスを知るフランスの出来事 0 イギリス・チャールズ国王のフランス訪問が今月26日(日)から29日(水)に予定されているが、年金改革の抗議運動によって予定が変更になる可能性が出てきた。 エリザベス女王葬儀で英国を訪れたマクロン大統領はチャールズ国王をフランスに招待した。国王の座についてから初の公式の外遊とな [...]
49-3行使でゴリ押しの年金改革、その後。 2023-03-22 ニュース・社会問題フランスを知る 0 国民が猛反対している年金改革法案を政府は3月16日、強行採決した。それに対して中道Liot、極右RNがそれぞれ内閣不信任決議案を提出したが、20日の審議で結果的にはどちらも否決となった。しかし、Liotの不信任案には党派を超えて野党が票を投じ、また、与党と提携して改革を進めると [...]
1997年に比べると4倍以上に急増。 2023-03-18 数字でみるフランス 0 Inserm(保健および医療研究に関する国立センター)による18歳以上の成人を対象にした調査によると、BMI指数が25を超える肥満体のフランス人は47.3%。食習慣の変化にともない、18歳から24歳の肥満は1997年に比べると4倍以上に急増。糖尿病、高血圧、各種ガンのリスクが高 [...]
「怠惰の権利」、60歳定年の権利にウイッ(賛成)!|発言から知るフランス 2023-03-17 発言から知るフランス 0 年金改革法案の国民議会での審議初日、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党のサンドリーヌ・ルソー議員の演説から。「私たちにはたった一つの体、たった一つの命、たった一つの地球しかない。(…)私たちの健康を、そして環境を大切にしなければならないのです」。 1981年に発足したミッテラン社 [...]
年金改革法案、強行採択で成立。抗議運動は続く。 2023-03-17 ニュース・社会問題 0 ボルヌ首相は3月16日、憲法第49条3項の規定を適用して、国民議会で年金改革法案を強行採択した。これで同法案は最終的に成立したが、政府の強硬なやり方に憤慨する左派連合Nupesらが内閣不信任動議を提出するほか、労組も抗議運動を続ける姿勢で、混乱はしばらく続きそうだ。 年金改革 [...]
欧州委員会・議会のTikTok禁止。フランス上院は調査委員会設立。 2023-03-10 ニュース・社会問題フランスを知る 0 3月1日付の仏紙の報道よると、欧州議会は議員・職員らに業務用電子端末での動画投稿アプリ「TikTok」使用を禁止するとの通達を2月28日に出した。欧州委員会も同様の通達を23日に出しており、フランスでも同アプリの使用に関して検討を始めた模様だ。 TikTokは中国バイトダン [...]
国際女性デーで、マクロン大統領、ジゼル・アリミさんの偉功讃えるセレモニー。 2023-03-08 フランスの出来事フランスを知る 0 国際女性デーのきょう、弁護士でフェミニストだったジゼル・アリミさん(1927 – 2020)の偉功を讃えるセレモニーが国の儀式として行われた。アリミさんが亡くなったのは2年前だが、コロナ禍などで延期になっていた。 パリの裁判所で行われたセレモニーでは、ア [...]
ヒトパピローマウイルス(HPV)の予防接種、9月の新学期から中2対象に。 2023-03-08 フランスを知るフランスの出来事 0 マクロン大統領は2月28日、9月の新学期から中学2年生(12歳前後)男女を対象にヒトパピローマウイルス(HPV)の予防接種キャンペーンを行うと発表した。予防接種は親の同意が必要で、義務ではない。 このウイルスは性的接触により感染し、ほとんどは病気になることはないが、後に子宮頸 [...]