フランス的システムD 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 システムDとは、Système débrouille =うまくやり抜ける方法。 インターネットを駆使して「お金をかけず・楽しく・地球に優しい」を可能にしよう。(凛) ■ 列車代を安くあげる旅行を計画するなら、購入後に不要になった鉄道チケットが転売されて [...]
OVNI RADIN ーケチケチで行こう! 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 今年の9月1 日特大号は、OVNI RADIN ーケチケチで行こう!をテーマに、いつもにも増してお得な情報満載でまいります。 ※下のメニューに表示されない他の今号の記事もすべてこのテーマに関するものです。 イラスト:postics [...]
この夏はビアリッツでサーフィンを楽しもう! 2009-07-15 フランスの文化 0特集記事 海と太陽、そして時に情熱的な快楽の季節の到来。波の音、潮風の匂い、砂の感触、肌を刺す陽光。我々にとって夏のビーチライフは、精神をいやし本能を目覚めさせるのに欠かせない。地球の生命誕生期から変わることなく打ち寄せる波に乗るサーフィンの素晴らしさ…。 そんな波を求めて、バスク地方の大 [...]
ストリートフィッシングの魅力にせまる!! 2009-06-15 フランスの文化 0特集記事 でっかいぞ! ここ数年自転車がはやっているが、若者を中心に密かにはやりだしているのがストリートフィッシングだ。釣りというとどこか老後の楽しみ、おじさんがしている趣味というイメージがわいてしまうのだが、セーヌ川やサンマルタン運河で見かける釣り人のなかにはたくさんの若者がいることに気 [...]
15ユーロ以下のレストラン。 2009-05-15 フランスの文化 0安くてうまい特集記事 7月1日から、カフェやレストランにかかるTVA(付加価値税)が19.6%から5.5%に下げられることになっているが、メニューの金額は安くならないだろう、というのが大方の見方だ。現在、パリのレストランで、ワインを1杯飲んで15ユーロ以下で食べるというのは至難のわざに近い。気軽に出か [...]
ルーアン、尽きない魅力…。 2009-04-15 フランスの文化 0特集記事 ルーアンは、大聖堂、港、職人芸…と尽きない魅力を持った町。 サンラザール駅から列車で1時間、ゆったりと流れるセーヌ川に沿った、大聖堂の尖塔がひときわ目立つルーアンの街並みが見えてくる。「ルーアンの魅力はセーヌと歴史を抱えた建物や街並み」という地元のピエールさん。日帰りでも楽しめ [...]
プールの水泳指導員の一日。 2009-03-15 フランスの文化 0特集記事 〈職業特集〉第4弾はmaître nageur(水泳指導員)。maître nageurというコトバの響きにはどこか輝きがある。プールサイド、海水浴場で見かける彼らの、見かけ以上にチームワークを必要とする、その大切な仕事ぶりにスポットを当ててみた。 水泳さえ上手ならと思われがち [...]
アングレーム国際BDフェスティバル!! 2009-02-15 フランスの文化 0特集記事 今年ですでに36回目をむかえるアングレーム国際BDフェスティバル。パリのメトロなどで今回の審査員長のデュピュイ&ベルベリアンが手がけたポスターが貼られていたのも記憶に新しい。今年も国内外からたくさんの人が訪れ、アングレームの街は4日間盛り上がった。2008年にフランス語で出版され [...]
オートクチュールを支える二人。 2009-01-15 フランスの文化 0特集記事 オレリー・ラノワズレさん2月12日から4日間、ラ・ヴィレットで “L’Aiguille en fête” という手芸の見本市が開催される。今年は、オートクチュールに欠かせない刺繍やレースなどを作っている人たちにもライトが当てられる。 [...]