サッカー用語 2002-06-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム テレビでサッカー観戦するときに役立つように、日本語とフランス語の主なサッカー用語を並べてみました。 GK/gardien de but〈男〉、DF/défense〈女〉、MF/milieu de terrain〈男〉、FW/avant〈男〉、ドリブル/dribbl [...]
tu es bourré 2002-05-15 パリの出来事 0フランス語 フランスでも日本でもお酒は楽しいもの。でも、つい調子に乗ってフランス人のペースにあわせて飲んでは危険だ。先日もほろ酔い気分で石畳につまずいて、フランス人の友人に “tu es pompette(ちょっと酔ってるね)” と言われてしまった。しかし、こんなの [...]
naif! 2002-04-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 「すぐに返すっていうから、A君に100ユーロ貸したけど、もう2カ月なしのつぶて」とこぼしたら、友人に、馬鹿につける薬はないなあ、という感じで “Tu es toujours naïf!” と言われてしまった。 フランス語でも”na [...]
RTT 2002-02-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 新聞の見出しだけでなく、ふつうの会話の中でも、”RTT(エル・テー・テーと発音)”という言葉をよく耳にはさむようになった。労働時間が35時間に短縮されて登場回数が増えた “la Réduction du Temps de Tra [...]
cent balles 2002-01-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム フランス人が日常的に使っているお金にまつわるさまざまな俗語が、ユーロになってからも生き残れるのだろうか。 ”Combien ça coûte ce cd ?(このCDはいくら)”、”cent balles(100フ [...]
Merci d’être fidèles 2001-12-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム ”Merci d’être fidèles à notre rendez-vous hebdomadaire” とにこやかに語りかけてくるのは、教会の神父さんではありません。テレビのワイドショーの司会者 [...]
kamikaze 2001-11-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 9月11日の米国同時多発テロ以来、”la destruction de deux tours par des kamikazes(神風たちによる二つのタワーの破壊)”のごとく、フランスの新聞で目立つ単語は”kamikaze”。みん [...]
L’idole des zen 2001-10-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 『EPOK』という雑誌の最新号の表紙はレナード・コーエンで、見出しは “L’idole des zen”。”zen” はフランス語ではもともと「禅」を意味する名詞・形容詞だったが、この2、3年「(禅僧のように)クールで [...]
l’air de rien 2001-09-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 引っ越しを手伝いに来てくれたA君、外見は華奢だが、イザとなると頼りになる。 “Il est assez costaud, l’air de rien.(見かけはたいしたことないが、彼はなかなかの力持ち)”。よく耳にする “l [...]
C’était pour rien, quoi… 2001-07-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 娘と二人で、夏休みを目指して減量に努めていたのだが、きのう体重計にのってみたら、彼女は減ったが、僕は元のまんま。”C’était pour rien, quoi…(何にもなんなかった、てことか)” とグチが出た。この場合の “qu [...]