リール2004年 〈ヨーロッパ文化首都〉 2004-02-15 フランスの文化 0特集記事 ユーロスターでロンドンから1時間40分、TGVでパリから1時間、南北にのびる欧州連合圏のちょうど中間にあるリール。まずリール・フランドル駅に降り立つ 旅行客を暖かく迎えてくれるのは、全身ピンク色に変身し《リール2004年》の玄関にふさわしいプラットホーム。それに隣り合わせるリール [...]
イル・ド・フランスのワインたち 2004-01-15 フランスの文化 0特集記事 知っていましたか? パリの周辺はその昔、フランスで最も大きなワイン産地だったということを。 そして今、また新たにブドウ畑が復活しつつあるということを。 イル・ド・フランスはワインの宝庫… そんな神話が、また蘇ろうとしている。 イシー・レ・ムリノーのブドウ園では、ルグランさんの指導 [...]
パリの、音楽ワンダーランド。 2003-11-15 フランスの文化 0特集記事 13区のセーヌ河岸に係留されている灯台船内のクラブ Batofarでは、実験からポップまであらゆるタイプの電子音楽をはじめ、ヒップホップ、サイケロック、ギター弾き語り、人形劇など多様なスタイルの伝説のライブが行われてきた。過去には年に一度海外に的を絞ったフェスティバルも開催され [...]
コジツケ気味、フランス語の表現集 その5 2003-10-15 フランスの文化 0特集記事 comme un chien dans un jeu de quilles イヌは人間にいちばん忠実な動物だといわれていて、イヌにまつわる表現は辞書で数ページにわたります! 感情面で人間に近いといわれながらも、扱われ方は同じではありません。それどころか、むしろ虐待されているといっ [...]
バカンス先からの絵はがき… 2003-09-15 フランスの文化 0特集記事 フランスで1年間に売れる絵はがきの総数は…なんと3億枚。そのうちの半数は、夏の間にさばかれるという。 色とりどりの絵はがきの中から、送る相手を考えながら1枚を選び、バカンスの様子を書きつづる楽しさ。受け取る方も、その絵はがきを何度も手にとって、送り手のバカンス先での喜びを分かち合 [...]
パリのサンドイッチ・ワールド 2003-06-15 フランスの文化 0特集記事 ベルヴィル公園にて。 “casse-croute”という表記は珍しくなった。 ボリュームたっぷりの チュニジアふうサンドイッチに かぶりつく。 構成・文・写真:山本ゆりこ [...]
Immeubles en fête 2003-05-15 フランスの文化 0特集記事 建物の住人がみんな中庭に集まって大パーティー! 5月27日は〈建物の住人パーティー 〉の日 頭上からドンドンと響く足音。犬の吠える声。乱暴な扉の閉め方・・・上下左右を人に囲まれたアパート暮らしにつきものの不平不満は、言い出したらきりがない。「隣人の騒音を警察へ通報する件数は、ここ [...]
HAPPY EARTH DAY 2003-04-15 フランスの文化 0特集記事 構成・文・写真:岡崎秀 地球の上、みんな元気に暮らし、元気に食べよう。 人間の生命を維持する食品は、土から生える植物、その植物をはむ動物、海や川に生きる生物だ。所によっては地中の虫ということもある。のびのび生える植物、健康な動物たちが元気な体を支えてくれる。 かつて、食物は自然 [...]